仲川さん wrote...
Message-ID: <86r7ldr047.fsf@zeus.my.domain>
> 「ノアの方舟」から類推すると「はこにわ」ですけどねえ。

おっしゃる通り「はこにわ」だとしっくりくるんですけど、辞書には
載っていないんですよね…。

新城さん wrote...
Message-ID: <YAS.04Dec27014919@kirk.is.tsukuba.ac.jp>
> 「方形」の方は四角形という意味なんですが、
> 「かた」では四角形という意味はなさそうだし。

「方」を「けた」と読むと四角形の意味を表すようですが「けたにわ」
なんて聞いたことないしな。それ以前に辞書にも載っていないし。

> 「方庭」は、「ほうてい」でいいんじゃないですかね。

それが適切みたいですね。
ためしに「"方庭" quad」で Google 検索してみたところ、中国語の
ページのみがヒットしました。ということは、やっぱり音読みでいい
んだな。

# http://www.ief.com.tw/school_info/campus/ox.htm
| …牛津大學最古老的四方庭(其名為民衆方庭Mob Quad)…

中国語ではオックスフォード大学を牛津大學と表記するのか。
なるほど、面白いなー。

-- 
中本徹也 (NAKAMOTO Tetsuya) @ HACHIOUJI City, TOKYO.
tetsuzou@pop02.odn.ne.jp