Re: お笑い ---> Isao の 操(みさお)
鴻池です。
"M_SHIRAISHI" <eurms@apionet.or.jp> wrote in message
news:800c7853.0412110204.7078479@posting.google.com...
> Isao Nakagawa wrote:
> > コーシーの「級数の和」の定義は現行の通説そのものです。
>
> 「*(コーシーによる)級数の定義」を問題にして居るのだゾ!
>
> 貴様の都合で、勝手に「*(コーシーによる)級数の和*の定義」に話題を切り替えるな!
だから,M_SHIRAISHIさんの記事
> 私が適切だと考える「級数の定義」は、記事:
>
> <800c7853.0412010336.3964d039@posting.google.com>
>
> にも書いておいた、
>
> 無限級数とは「数を次々に無限に加えて行くことを表した式」のこと
での「級数」の定義から
En = 1 + 1/2 + 1/3 + … + 1/n - log n
で n が無限大としたときそれが級数になるか納得できる説明がいまだ無いように思うの
ですが。
数を次々と無限に加えていく時,-logの値はいつ加えられるのですか。log nは末項とか言
われているけど無限に加える作業で,その末項とかはいつ加えられるのですか。
1 + 1/2 + 1/3 + … + 1/n は増加し続けるけど,Enがいつか突然ある値に収束されるんで
すかね。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735