Re: 第三四半期ラストスパート (Re: tsukuyomi)
てつたろです。
引用の都合で一部改行をいじっています。
"Takao Hirahara" <ratna@lares.dti.ne.jp> wrote in message
news:coumsn$dak$1@news511.nifty.com...
> ラスト近くで作画崩壊の呪いがかかった作品がちらほら出てきて
> 悲しい善財(平原 隆生)です。
> (「げんしけん」とかねえ、せめて大野さんだけでも(爆))
お疲れさまです。
(もしくは「ご愁傷様です」? ;-p)
少ない面子で無理をしてるんでしょうかね。
あるいは予算が底をついて、低品質の処に
発注せざるを得ない、とか。
> In article <cokqut$1uga$1@news01.point.ne.jp>,
> tetsutaro_zzz@yahoo.co.jp says...
>>でOP。
>>出ました「月詠モード」
>>あれは「あり」ですか、そうですか。
>>
>>本編がシリアス一辺倒の時は「月詠モード」
>>になるのか?
>>
> いくつかのアニメレビューサイトでは「本編のほとんどが
> ルナだったから」という分析でした。
だとすると次回(もう今晩だ)は「ネコミミ」
に戻るのでしょうね。
# でも予告からすると、まだ話はシリアス
# っぽいけど。
> (広辞苑によると、つくよみ=月の神らしい…)
月詠はルナ(アルテミス)とは別物なんですがね。
# 天照大神の「弟」だから、むしろ葉月のこと
# を指すには不適切なはずなのですが。
>>このまま最後までシリアスモードで突っ走る
>>のでしょうか。
>>
>>1クールで終わってほしくないなぁ。
>>
> んー、この辺は原作のどの辺までアニメ化されたか、ってのも
> 絡んできますし。
> (ちなみに、私は原作未読なのでこれ以上はノーコメント)
了解。
でも、双子の出番も少ないし、散々貼られた
伏線や謎を解決するには残り話数がなさすぎ
です。
# 種ガンダムのような無理矢理詰め込みラスト
# は遠慮したい。
> しかし、あちこちで「吸血鬼モノアニメに名作なし」という声を
> 聞くのですが、
「TV」アニメではその傾向が強いかも。
> その定説を覆えせるか注目しています。
ただし、「月詠」が世の「良識」ある方々に
「名作」と呼ばれることはないでしょう。
結局、何を以て「名作」とするかの問題です
が。 ^_^;;
でも「吸血鬼ハンターD」は結構好きです。
「ときめきトゥナイト」はアニメを視た記憶
なし。
「僕の血を吸わないで」辺りがアニメ化され
れば結構面白いかもしれません。
# はて?企画ぐらい持ち上がっていたような。
>>> 以下、「スクールランブル」
>>
> ん?スクランってラストスパートなんですか?
> ↓を見る限りでは26話までやるそうですが…
> http://www.animate-shop.jp/visual/school_rumble.htm
失礼しました。
「スクラン」をラストスパートと思い込んで
いたわけではなく、一通り記事を書いた後で
「月詠以外の記事が多いから件名を変えよう。
でもなんとしよう?」と考えた時に思いついた
件名だったので、見落としておりました。
# 「第3四半期分のラストスパート」という
# ことで見逃してつかーさい。
## 見苦しいゾ、私
>>この辺りはまだマガジンで読んでいたので
>>知っていたはずなんですが、夜中に視てたら
>>寝ていた女房を起こしてしまうほど大笑い。
>>
> はい。お姉さんとこでも「そこでもそのネタで落とすか」
> と感心しました(^^;
> (ちなみに、原作未読です)
私も細かい処は都合良く忘れているので、
新鮮に楽しめました。
# ラストのオチも「円形脱毛症」から「牧師
# さん?」というのを想像していましたが、
# そうか、そっちだったっけ。^_^;
# でも「三平です」でネタが判る若い奴は
# 少ないとぞ、きっと。
## 泳ぎ去る播磨に思わず「どこへ行く」と
## 声を掛けたくなった人、歳がバレます。
--
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735