Re: 外来語
In article <41A44FFD.E14ECC1D@yahoo.co.jp> fi_sawaki@yahoo.co.jp writes:
>> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000000-san-soci
>> > には「『日本語力』低下 『留学生以下』お寒い大学生」てな記事が。
>> 出ている数字を見ると、「憂える」や「懐柔する」の正答率が0なので
>> 思わず愕然とさせられますが、数字を良く見て見ると僅か6人の結果を
>> 纏めたものにすぎない可能性が非常に高そうです。
> む、確かに。13000人とか1200人とか270人とか、数字がいっぱい出てくるのに
>引きずられて、考えてもみませんでした。
>> 何のためにこのような数字を出してきたのか、一寸理解に苦しみます。
> そうですねえ。何か妙な意図があるのかなあ?
「6人」かどうか以前に、
このパーセンテージって
「中学生レベルと判定された学生」を母集団とする割合なんですよね。
つまり「程度の悪い連中がどう間違えたか」の分析なんです。
冷静に考えれば、正答率が低いのは「定義より自明」。
それを「全調査対象者」を母集団としていると
誤読しやすい文脈に置いて書いてるんですね。
とにかく「大変な事態だ」と印象付けて目を引こうとする意図が見えます。
まあ、新聞記事がよくやる誤りというかトリックというか……
戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
toda@lbm.go.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735