Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.heimat.gr.jp!news.tutrp.tut.ac.jp!news.cc.tut.ac.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news-sv.sinet!ns04b.ous.ac.jp!nd-os001.ocn.ad.jp!newssv.kcn.ne.jp!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCokSyRqJHMbKEI=?= Newsgroups: fj.sci.geo,fj.sci.bio Subject: =?ISO-2022-JP?B?TkhLGyRCJTklWiU3JWMlayFWQ081ZUJnP0oyPSFXJFIkSRsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDkkLiEqGyhC?= Date: Sun, 26 Sep 2004 01:10:10 +0900 Organization: ICOT graduator Lines: 39 Message-ID: Reply-To: onizuka@icot.or.jp NNTP-Posting-Host: cap053-066.kcn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: newssv.kcn.ne.jp 1096128600 10135 61.86.84.66 (25 Sep 2004 16:10:00 GMT) X-Complaints-To: usenet@kcn.ne.jp NNTP-Posting-Date: 25 Sep 2004 16:10:00 GMT User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.5) Gecko/20031231 X-Accept-Language: ja, en-us, en Xref: ccsf.homeunix.org fj.sci.geo:21 fj.sci.bio:105 あまりに怒ったので、投稿します。 NHKスペシャルの「地球大進化」の昨日(2004年9月25日)放送の分、ひ どすぎです。まず、内容が、事実上BBCのWalking with Beasts の完全焼き直し といってよく、だったら、もっとマシなものを作ればいいのに、CGのひどさは もうどうにもならないといってよく、あれなら、Walking with Beasts をそのま ま買ってきて、山口努のナレーションで放送すればよいという感じでした。 NHKとBBCは、どちらも事実上の国営放送みたいなものだから、NHKは日の丸 しょっているし、BBCはユニオンジャックをしょっているように思うけれど、ま じで、見ていて悲しくなりました。 Walking with Beasts は、恐竜滅亡後の哺乳類が地球を席巻し、さらに、人類登 場までを描く、CGを駆使したドキュメンタリーで、Walking with Dinasaurs の続編といってよいものです。Dinasaurs のほうは、たしか、NHKが海外ドキュ メンタリーとして放送しているはずですが、この分でいくと、Walking with Beasts はたぶん、放送しないだろうなぁ。もっとも、こちらには、日本では、 テレビ朝日が絡んでいるらしいので、テレビ朝日系統での日本語版放送はあり得 るかも、、。私は、amazon.co.jp から、米国版DVDをかって、見ました。 なお、BBCのテレビ放送版は、もちろんすばらしいのですが、今回「地球大進 化」とむちゃくちゃかぶっているのは、Making のほうで、Making については、 二つのプログラムがDVDに収録されていますが、その二番目のほうは、まさに、 内容、出ている学者さん、映像の作り方、どれをとっても、完全に「大進化」そ のもの。でもって、「大進化」に比べて、遙かにすばらしい映像を使っていると いうのもすごい。 一応、 http://www.bbc.co.uk/beasts/ と、 /www.nhk.or.jp/daishinka/program05.html を比べると、どっちがどうすごいか、、やっぱり動物が動かないとわからないか も、って思うけれど、でも、全然違うと思いませんか? おにりん