"Golden Cross" <pumpkin-soup@coral.ocn.ne.jp> wrote in message
news:cioncn$4os$1@news-est.ocn.ad.jp

> 一部異論あり。一般に、
>
>      言論の自由は、公共の福祉に優先しない
>
> つまり、言論の自由も他の自由権と同じだ、との趣旨で語っているとすれば、
> それは高校の教科書レベルだと批判されるでしょうね。そして、寧ろ、今は
> はっきりと誤りだとする方が多数ではないかな?

そのような論拠や如何に。

人権について語りたいのならusageじゃあないでしょうが。

あ、論拠なしで語ることも得、という主張だからusageなのか…


> つまり、「純粋の」言論の自由だけが公共の福祉によって規制を受けてしか
> るべき具体的場合を貴方は指摘できますか?できないはずです。できると
> 言うのであれば、他のたった一例で結構ですから示して御覧なさい。

つまりもなにも(つまりじゃ繋がってないけど)視点の
定まらない話を無理矢理接合してる訳で、説明過程がぶっ飛んで
いるんだからこんな事は言えた義理じゃあないでしょう。

順を追って、何がどうだからこうだ、と書いて下さいな。

注)根拠を明示することを忘れずに。突然根拠なしに多数だの
  当然だの言うのは証明の手抜き。空論、妄想の類と認定
  されるキーワードでもあります。

> > 当の本人は絶対に理解しようとはしないでしょう。
> > それだけは確実に断言できるな。
>
> みたいに言放ち、自己棚上げの独善を語り、ろくに理由も示さずにスレッド
> の流れに水をさし、閲覧者の利益を省みない態度こそが却ってネットニュー
> スという環境下では有害だと言えるのでは?

馬鹿を排除するのは全体の利益です。
それは普通のニミュニティ防衛行動でしょ。
そこで憲法違反だ、人権侵害だなどと言い出したんじゃ
大間抜けです。

> しかも、貴方の発言の大半が、「だれそれさん」とか言って応援者を募るよう
> な言い方で他を批判する。そうしたからと言って貴方の記事に鼻くその程も
> 思想的価値を客観的に付け加えるものとは無り得ないにも拘らず、他が貴
> 方の意見のみにめがけての反論がしにくくなるような形をとること、このこと
> に思いいたすことも無く、平気で誤りを語る。そのような言論行為こそが
> 「公共の福祉」には優先しないと積極的に考えることが、先ず第一に貴方が
> 為すべき事ではないかな?

無用な形容を省いて言うと、これは「気にくわない」
と言いたい訳ですね。

河野さんの提示する話の内容を指示している訳では
ありませんが、これじゃちっとも話になってないので
問題提起としても質が低く、読者にとって有益となって
いません。

せめて他の人が理解できる内容でお願いします。
そうすれば多少は意義があろうというもの。


-- 
)狭猫(