"Sugawara" <sugawara81@hotmail.com> wrote in message
news:uQC0d.6382$NC6.2570@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net...

> ち〜ン

Sugawara殿で御座いますね。いろいろお教えいただくことの多い私で
すが、ここではひとつだけ私のほうからお伝えさせていただきます。

Sugawara殿が変なことを言われる点があるとすれば、政治の読みに
関し、その読みを表現せず、何か架空のこと、或いはご存知の無関係
な知識になぞらえて語る点ではないかと思われます。それがとっぴであ
ればアホと思われるであろうし、現実の現象に近ければ皆さんより「まと
も」と思われるでしょう。そのことは知ってて投稿されていたのではない
ですか?

そこに行くと、谷村氏や村上氏ほどには腰が座ってないと言えましょう。
自ら立てた投稿の「形」を他人がどうのこうの言おうと、ご自分がこうし
たいと思ったのであれば、他人になんと言われようと信ずるところを貫
けばよろしいのではないでしょうか?貫くこともしないで、馬鹿を言い合
うなんてそれこそみっともない事のように私には感じられます。

私は、Sugawara殿の申された言葉どおりには受け取っては居りません
で、原理や考え方だけを承って私の内部でもう一度現実的に具体化し
なおして読むようにしております。皆さんがそうすれば、「必ずしもありえ
ない話ではないな」と言う気になる場合もあるし、面白い発想だ、となる
のでしょうが、皆さんはそうはしません。それは、皆さんがおかしいので
はなくって、誰がおかしいかという言い方をすれば、貴方の捉え方の方
がおかしいのであります。politicsでは「小説」は好まれません。

でも、Sugawara殿は皆さんのようなタッチでは我慢できないのではない
ですか?であれば、結果はどうかは予測できるはずでしょう。にも拘ら
ず、嫌なことを言われたからといって、馬鹿投稿を連射するって言うの
はどうなんでしょう。貴方は、結局、人に貴方の投稿の「どういうところ」
を知ってもらいたいのですか?その部分は「現実的」で無ければ意味
は無いでしょう。あなたの場合はそのことさえ非現実的でよいとされる
から、だめなのです。

熟考されることをお願い申し上げると同時に薄ら馬鹿のやりあ合いはこ
の辺でお開きにいたしましょう。

--
Golden Cross