Re: Re[2]: 大文字と小文字の区別
ナカジマと申します。
チャチャです。
先に謝っておきます。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
KONO>(質問者の方が)大学生だったら、躊躇なく、
KONO>
KONO> 英語と論理学が出来ないならプログラミングは諦めろ
KONO>
KONO>って言うところなんだけど...
DSS>こういう先生がいる大学は速攻やめろと,
DSS>(主語1)大学生だったら(主語2)躊躇なく言うところなんだけど....(笑)
主語の部分には、客観的な第3者としての質問者の方、私、などが入る可能性があるとし
て、例えば下のような組み合わせが考えられますが、
1) 主語1=質問者の方が; 主語2=私(DSSさん)が
2) 主語1=主語2=私(DSSさん)が
3) 主語1=主語2=質問者の方が
4) 主語1=私(DSSさん)が; 主語2=一般的に誰でも
(「言うだろうところ」や「言われるところ」ではなく「言うところ」と表現されている
ので、3) や 4) ではないでしょうね。;-p )
もし、2) だとすると、「私(DSSさん)が(事実に反する仮定として、まだ)大学生だっ
たら、その私は 〜 と躊躇なく言うところなんだけど(逆接)…(実際にはもう既に大学
生ではないから、そんな無責任なことは言えない)」などのように捉えることもできます
ね。
と、こんな曖昧な表現になりがちな日本語で論理を記述するのは難しいのかもしれない…
と、とってつけたように関連させてみる。(いや、英語なら記述が簡単になるかどうかは
判らないんですけど。)
==
ナカジマ
mailto:nakajima@chem.gunma-ct.ac.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735