"Sugawara" <sugawara81@hotmail.com> wrote in message
news:ujl_c.5781$NC6.1973@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net...
>
> 悪は、悪でよい。悪が必要であれば悪をおこない、悪を善と言いくるめる敏
> 腕弁護士を抱え、悪の限りを尽くさないことには英米市民法思想に対抗できる
> わけがありません。
> 中国共産党の思考は、英米市民法とは違い、原理主義です。屁理屈ではなく、
> はじめから俺のものだった。この一点張り。停戦も糞もない。核もあられもな
> い。日本は始めから中国のものだった。こうなるのです。ですから、善悪等と
> いうあほなレベルで議論するのはおよしなさい。皆の衆。
>
> 大儀はそのつど新鮮に保つ。昔の大儀は忘れる。これでいいではありません
> か。

以上の点についてだけ。

ご立派なご意見です。少々乱暴な書き方にはなってはおりますが、政治を語
る姿勢としましては賛成で御座います。ただし、国内政治においては趣を異と
するでしょうね。このへんはまだ詰めて考えては居りませんゆえ、感想に留め
ますが。

それにしましてもMuraki氏はカメレオンのような方でいらっしゃいますね。ころ
ころ180度思想が変化します。私の意見が、鼻くそくらいはその切っ掛けに
なっているとすれば喜びに耐えません、なん茶って。

ようやく、ニュースグループでも国民を衆愚と見立てて日本国の舵取りを模索
する動きが出てまいりました。これは決して「衆愚政治がよい」と言うことを主
張するものではないのです。「国益の増進」に向けたたんなる「分析」の指標な
わけですね。ニュースグループも一歩前進したといえるでしょう。

嘗ての憲法学で、宮沢憲法学の時代から芦辺憲法学の時代へ変化した時の
ようなものがここpoliticsでも起こることを予感させてくれます。素晴らしい事で
す。そのためにももう少し一点二点に絞った、しかも、十分な論拠を踏まえた
投稿を心がけられる事を切に希望いたします。このままですと、たんなる思い
付きの連射と受け取られかねません。そうなれば極めて残念な事ではないで
しょうか。

--
Golden Cross