Re: HDD Recorder... misc topics.
ながた@川崎です。
#最近新幹線こんでる。夏休みなのか景気のせいか?月末だからか...
☆Subject: Re: HDD Multi Hardware
In article <cgi8mi$80g$1@news2.rim.or.jp>
>> 今日、「 digital style」(創刊号?)を買いました。
いえね、至近でDVDレコーダを増設しようという気というか
予算はないのですが、ココで話題になったせいか?名古屋の
ソフマップに行ったときに欲しくなり紀伊国屋で探すも力
つき、近所で一番大きい書店で5冊程度、それ系(意味不明)
の雑誌を見比べてみて、これが一番いいかな?と買った次第。
しっかり読み比べてしまうと時間もかかるし買う必要も
無くなってしまうのですが、CPRM について比較表があるか
で半分以上の雑誌が選択外になりました。記憶では2〜3
冊しか比較表あるのがない。
あとは「使ってみてはじめてわかる違い」みたいなキャッチ
で決定しました。
#単身赴任先に置いてきてしまってるので... m(..)m
ぱらぱらっとみて記事内容も読みやすかったですし。
#ってちゃんと全部読んでから記事かけ>おれ。
PS
ところで私はパイオニアの 510H を関東波用に(笑)、
買っていますが、これは100番組しかとれないのが
致命的で、再生する際の番組選択もいちいち画像を
表示するため遅く、音まで再生してくれるのが邪魔
なので、是非オプションでシャープみたいに文字
だけで選択できるモードも欲しいなぁとか。
仮に300番組も録画したら200番目とかの選択で死にそう。
#シャープのも、パイオニアよりはましですが
#それでも再生するときはイライラする。
#パイオニアは前回選択した場所を記憶していて
#くれるのは便利ですけど。
どちらも「改ページ」機能がなくて数秒以上かかります。
#改ページ0.3秒が理想ですよね?(笑)。
とかいった記事がないかな?と思っていますが
今回かった雑誌、ぱらっとみた感じではそういう
評価ぜんぜんなくて、パイオニアはたしか
見ためがわかりやすくて便利とかなんとか?
#そりゃ最初は便利かもしれないけど慣れてくると
#ほんとにいらいらする。
# Windows だって ctrl- とか Fn のショートかっと
#があるからまだ使えるわけでGUI だけだとイライラしません?
私が異常に気がみじかいのが原因かも知れません(笑)。
ではでは放言まで
PS
今度買うときは、じっくり店頭で操作性を確認しよっと。
#前回は選択の余地がほとんどなくて。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735