Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news-gate.jaist!jaist-news.jaist!not-for-mail From: "UCHIDA Toshiaki" Newsgroups: fj.rec.av Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQkQ5O340Vk8/MmgbKEI=?= Date: Wed, 18 Aug 2004 12:09:52 +0900 Organization: HMX12.COM Lines: 31 Message-ID: References: <3990226news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> <040817162128.M0100468@XP.doga.jp> NNTP-Posting-Host: ruri.jaist.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: jaist-news.jaist.ac.jp 1092798909 201 150.65.32.73 (18 Aug 2004 03:15:09 GMT) X-Complaints-To: usenet@jaist.ac.jp NNTP-Posting-Date: 18 Aug 2004 03:15:09 GMT X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1437 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1441 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.av:300 "Masamichi Takatsu" wrote in message news:040817162128.M0100468@XP.doga.jp... > というわけで、データの安全性からすると、あまりその RD に頼りっきりに > なりたくないんですけど、ライブラリ情報を PC にバックアップとかって > 出来ないんですか? できます。 > これで取得した情報をPCに取っておくしかないですかね。 RDExplorerはネットdeナビにある機能のライブラリのCSV保存機能を使っています。 CSV形式なので、Excelだろうがなんだろうがで管理できます。 > このあたりのことが簡単にできて嬉しそうなんですが… 単純にライブラリ情報をコピーするだけならRD本体の機能のライブラリのバックアッ プ->書き戻しで簡単に行えますが、同期をとるとなると単純なコピーではダメですか らね。 現状では双方のRDでディスク認識させる以外に方法はないようです。 とまれ、東芝はマニュアルを公開していますから、 http://www.rd-style.com/user/r_man_nt.htm 一度読んで見てはいかが? -- 内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)