Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news-gate.jaist!jaist-news.jaist!not-for-mail From: "UCHIDA Toshiaki" Newsgroups: fj.rec.av Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQkQ5O340Vk8/MmgbKEI=?= Date: Mon, 16 Aug 2004 18:04:17 +0900 Organization: HMX12.COM Lines: 18 Message-ID: References: <3990226news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: ruri.jaist.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: jaist-news.jaist.ac.jp 1092647394 2490 150.65.32.73 (16 Aug 2004 09:09:54 GMT) X-Complaints-To: usenet@jaist.ac.jp NNTP-Posting-Date: 16 Aug 2004 09:09:54 GMT X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1437 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1441 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.av:296 "Shinji KONO" wrote in message news:3990226news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp... > どれに何が入っているのかわからんと家内には言われた。 RDを使っている場合は、タイトル管理はRDのライブラリ機能にまかせて、ファイルに は単に何番から何番までのディスクが入っているかをメモっておくのが楽です。 んで、PCでライブラリを見たい場合は、ネットdeナビからもできますが、 RDExplorer http://rdxnet.s31.xrea.com/software.html を使うと気持ちがいいで す。 あと、複数台のRDがある場合は、同期させるために片方のRDでDVDに録画したらもう 片方にRDにそのDVDを持っていってライブラリ登録なんてことをしなければならない ので、少々面倒ですけど。 -- 内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)