Re: 長時間録画
<kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> wrote in message
news:040810185047.M0163107@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp...
> 爆笑! 河野さんの話だったら昔と変わらないと思うぞ。 久野
河野さんがアレなのは昔から変わりませんが、河野さんにまともに突っ込む人がど
んどん少なくなってるのが現状。まあ、放置しといてもいいんですけどね。
#っていうか、もう明日からは放置モードかな…
> P.S. それは勉強になりました。RAM派になってよかったかも〜。
この辺、コンピュータ用記録メディアということで、いろいろ考えられています。
バッドセクタ発生時の退避用領域とかもありますし。ただ、海外製メディアでは
ハードコートされていないものも多いですし、出荷時の段階でバッドセクタがあっ
て退避領域を使い切ってしまっている劣悪なものもあったりしますが。
> P.P.S. そうなんだ。私はH11までに地上デジタル放送に移行するってい
> うのに今地上アナログチューナ搭載のレコーダを買うのはためら
> うなと思って止まってます(でもRD-XS40を1台持っているけど)。
保存を考えずタイムシフトだけでOKならRecPOTを地デジチューナーからコントロー
ルするだけで済むので楽なんですけどね。
Blu-rayは製品を出したものの以後の製品とは互換性が取れそうにもないという結
構酷い状況、HD DVDは製品化がまだ先、D-VHSは保存用メディアとしては最悪とい
うことで、どうしても保存したい番組はRecPOT Mに記録しっぱなしなんて人もいた
りします。
--
内田 俊明 (UCHIDA,Toshiaki)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735