天津小湊
土曜日、15時ごろになって外気温計を見ると40度。17時半ごろで34度。暑い。海の
近くに行けば変わるかなと、首都高5号線池袋線の北池から中央環状、京葉線と竿を1本だ
けで出かけたのですが、失敗。19時すぎに事故が3件続けてあって、結局船橋で降りるこ
とに。個人で経営してそうな小さな釣具店に入り、餌を求めることに。何を狙いますかと問
われ、クロダイと答えて恥ずかしくなった。雑誌やスポーツ新聞には載っているけど、いな
いことは無いけど、東京湾で釣るのは難しいらしい。ここは千葉です。潮干狩ができる場所
です。と。店の入口のガラスにはポスターがあって、東京湾にクロダイをと。寄付を募って
稚漁を放流しているよう。撒き餌は禁止ですとか、商売上手って感じはしないけれど、そん
なところや東京湾と房総半島についてはよく知っている、恰幅のいい若いおかみさんには、
それはそれで癖になりそう。
で、発光するからと青イソメを勧められて館山方面へ南下。途中、雨が降り始めて夜釣りは
断念。航空自衛隊のそばでコンビニ弁当を食べて眺めていても釣れている様子は無し。
禁漁区の鯛の浦の前後ならと小湊漁港へ。サビキが禁止とか防波堤に注意書きがあるのです
が釣りそのものは禁止されていません。道中も鰺(アジ)を狙っている人が多かったのです
が、ここでは鰺がウヨウヨ。可動浮きでアタリがつかめず、落し込みで凄いアタリ。合わせ
ることができなくて、久しぶりのボウズ。隣の中年の夫婦はご主人が40センチ級の海タナ
ゴのような形で口がカワハギのようなのを釣り上げました。地元の人は「三本(さんぼん)
」と呼んでいました。鯛がばんばん釣れるってわけじゃなさそう。
外房にも有料でいいから道を整備してくれって思ったほど、渋滞に泣きそうになりました。
温泉があれば館山から勝浦っていいのになあ。普通に関西弁が話されているのも面白い。
--
grappa:愚裸派 冷凍庫に
tallegio:これさえあれば
全国放湯中4126旨いもの
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735