Tom-udさんの、論文と議論の違いとは?
ぼくはこの表題そのものには関心がありません。関心があるのはあくまでも、
<閲覧する立場からも記事を投げる立場からも意義のある投稿とは>
であります。けれども、Tom-udさんの「論文と議論を同じにし、摩り替えようとして
いるのでは?」と言うような当方への漠然とした「感想文」的反論に答えることが関
心事を一歩詰めることになるやも知れないとの思いから一筆啓上いたします。
(1)Tom-udさんは「議論」と「論文」とを対置させ、それが同じか否かにはっきり
と答えを与え、違うとしておられます。また違うにも拘らず摩り替えによって同じと
しているのは馬鹿げた事だ、と当方を批判しておられます。まず、これにお答えいた
します。
当方は、「議論」と「論文」とを対置して語ったことなど一度もありません。当方は
(学生)「ろんぶん」と「議論」とは確かに比べました。その趣旨は、こんなNetNews
に投げる記事の話は「論文」と関係ないとの考えからであります。せいぜいは高校生
か大学生がやる試験程度あるいはそれ以下のいわゆる「ろんぶん」と比べて十分であり、
もしかしたらそれにも劣るのではないかとの価値判断から出た言葉であります。この
ことをまずもってお断りしておかなければなりません。と申しますのは知識の豊富さ
とか鋭さとかあるいは全体的な賢さと言う点では学生ごときレベルを遥かに凌駕した
見解を持つ論者が多く居られる一方で、実際彼らがやっていることの中には学生以下
の記事を真面目な顔で投げているし、それでいて他を平気で詰ることをやっている。
これこそが尚一層馬鹿げた事だとの価値判断から、では、NetNews内で記事が有効に
展開されるためにはどうあればいいか(目的)それが出来てないのは何故か?これに
当方が関心を寄せるからであります。
(2)次に、ではこのような悪弊はどこから来るのであろうか?幾つか考えられそう
ではあるが今回はTom-udさんが言うように「議論」と「論文」とは違う、といとも容
易く言ってのける辺りにその理由の一端はあるのではないか、と言う点を問題にしょ
う。
ところで議論は自己の考えや発見が正しいとか妥当であるとかを主張し、それに他者
が異なる見解を述べる事があるのを当然の前提として他者の欠点や短所を指摘しつつ
自己の見解の優位性を筋道を立ててて説明することにより共通の議題となった事につ
いての結論を導く作業である。時には当事者の価値観しか決め手が浮かばず、ために
一つの結論に達し得ない場合があるが構えとしてはあくまでも結論は一点に収束する
ことが狙われている。NetNews上での議論はそれが電子文書上で行われるのを特徴と
する。他方、論文は研究成果に限らず自己の考えや発見を現在あるいは将来の反論者
が現れることを前提にそれらをも反駁する意図を持って自己の主張が正しいとか妥当
であるとかの筋道立った説明を論文という書式上に展開する作業である。反論者はそ
の場にはいないにしても常に反対者を予測しつつ論を進めるという性質を持つ。勿論
主題に関してはひとつの結論に収束させる意図でなされる点も議論と同じ。
以上、もはや喋喋するまでもなく、議論も論文も一緒であり、その志向性といったら
全く同じと言ってもよい。Tom-udさんの見解は実しやかではあるが極めて安易なもの
であったことが分かるでありましょう。議論では人対人がじかに意見を交わすが論文
は文書そのものだ、とか言う馬鹿な発言は止めてくださいね。(笑い)
(3)最後になりましたがぼくが一番言いたかったのはこの最後の部分です。Tom-ud
さんはじめ多くの人は「議論」と言うものを甘く考えている。しかもニュースグループ
上に展開する「議論」では特にそうである。そうだからこそ「論文」とは違うとか安
易にしかも勝手に言い切ってしまうのである。「論文」ならばあんな細切れ寄生記事
は投げないがニュースグループで議論する記事はそんなもんで良いと言う考えもそこ
から出て来る。
考えても見たまえ、数人で雁首並べて議論する時に一人が主張した意見に他の誰もが
「ご尤もです」また「ご尤もです」と言って全ての論述のプロセスを経過した時には、
その一人の彼が主張した意見を「論文」と言う書式にしたためれば立派な小論文が出
来てしまう。大きい論文か小さい論文かは物事による。ニュースグループに於ける
「議論」はそれのやり取りでなければならない。ところが現在のfj.***に於ける細切
れ寄生投稿記事は論者の主張部分を寄せ集めたとしても高校生が行う(学生)「ろんぶ
ん」の体さえなしていない。
チャットがしたい向きには、japan.chatや2chがきちんと用意されている、このこ
とも当方の意見に与する材料にはなるのではあるまいか。
--
となりのケンちゃん2
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735