In article <87oen5x677.fsf_-_@ace.nerimadors.or.jp> TANAKA Jiro <jiro@nerimadors.or.jp> writes:
>"SHIMADA,makoto" <shimada181@184_spam_yahoo.co.jp> writes:
> :IIJIMA Hiromitsu wrote:

> :> 日比谷・東西・半蔵門の各線は両端の乗り入れ部分以外に他線との接続が
> :> ありません。回送の場合は他社線を経由することになるでしょう。

> :   そう言えば大昔、近鉄の狭軌線である南大阪線・吉野線と養老線・
> :  揖斐線との間で車両をやりとりする時は国鉄を経由していたとか

>結局、全国の「鉄道」(定義が色々でしょうが:-)は、
>いくつにまとめられるのでしょう?

「まとめる」ってのは、線路が繋がっている (車両が相互に行き来出来る) と
云う事ですよね。電化仕様を考えると面倒なんで動力を持たない貨車や客車で
考える、構造限界も一応無視、って辺りでしょうか。
トロリーバスの様に軌道を使わない奴は、逆に架線ベースでしょう。
小田急と箱根登山みたいに、レールを増やすのは「駄目」ってしとかないと、
繋がらない物迄「まとめる」虞が有るので止めときましょう。
昔の青森函館みたいに、直接繋がってないけど連絡船で roll on/roll off で
行ける場合が悩ましいですね。ここは、実運用している区間だけ認めるのが妥
当な線でしょうかねえ。

「鉄道」の定義は、「鉄道要覧」で「鉄道」とされている物 :-p  トロリーバ
スは抜きたい人が居るかも知れません。又、「軌道」は入れて良いのでしょう
ね。鉄道事業者の線路と繋がっている、引込線等で要覧に載ってないのも入れ
て良い... かどうか考えたけど、結局繋がってるんでどうでも良いか。
事業用の鉄道の他、遊園地の遊戯施設になっている物とか、製鉄所の「湯」を
運ぶ鉄道とか、トロッコ (JIS では鉄道レールとトロッコレールは別規格) と
か、船舶試験水槽の「電車」とか、は入れると収拾が付かないので考えない方
が良いでしょう。

条件としては、こんな物じゃないでしょうか。

>#で、その中での(実距離)最長は?           R.田中二郎

何も裏とってませんが国鉄 (在来線) とそこに繋がってる鉄道会社の路線や引
込線ではないでしょうか。それ以外が幾つ有るか、どれが二番目に長いかが問
題でしょう。近鉄の本線周りが長そうだけどなあ...
-- 
                                椎野正元 (しいの まさよし)