Re: 投稿者の責任
"v(*^。^*)" <go_to_trash@mail.goo.ne.jp> wrote in message
news:40d45c17$1_2@127.0.0.1
> "狭猫" <tkh@muc.tsutaya.ne.jp> ちゃんの <cb1itr$808$1@news511.nifty.com> か
ら
> 〓"KENTAROU" <nobody@nobody.test> wrote in message
news:40d427e4$1_2@127.0.0.1
> 〓
> 〓ハンドルをしょっちゅう変えて、他人っぱいようにする意味は何ですかね。
> 〓ケンタロウ氏がどうであれ、こういうFROM:での投稿はまともではありません。
>
> とおっしゃるからには、 NetNews に何かを期待しているのでしょうか?(質問では
ない
> NetNews は特別なものでしょうか?
期待の有無とは関係ないことですよ。
何の期待がなくとも、変なものは変です。
> 〓例えば私が"camel"を名乗ってプロキシサーバから投稿したら、それは正当行為
> 〓ですか?
> 〓いやますます)狭猫(ってのは馬鹿を重ねているな、abuserだなと、ネット参加
> 〓する資格を問われるだけです。
>
> 犯罪でなければ良いと思いますよ。少なくとも私はそう学びました。
よいという基準がどこにあるのか、見たことがないので肯定できません。
> "犯罪とするならば、それを証明する必要がある"と何方かが云ってましたね。
> 例えば、"camel"を名乗って第三者削除され、傷つく者が居たとしても、それを
> 立証する能力を持たない者に対してのその様な行為は、犯罪では無いと。
都合のよい所だけをパッチワークするようになると、大抵は正しい内容を
把握できなくなります。
> "KENTAROU" <nobody@nobody.test> が犯罪なら、他人の名を騙る第三者削除は
> 大悪党でしょうに。
はて、もしかして頼光氏のキャンセルのことを持ち出したんですか?
全然別の話なのに、結局はその私怨に囚われ続けてその話にしか帰着
しないんですね。
それじゃあ、何の話をしても無駄でしょう、勿体ない。
> 〓そんなことより寧ろ何を為し得ようとしているのかを書いた方が、他の人に
> 〓理解できるんじゃないですか、その正否は別としても。
>
> そんな面倒くさいことをして何になるのでしょう?笑われるのが落ちです。(キッ
パリ
> 重箱の隅しかつつかない者共を相手に何を期待し、何が得られるのでしょう。
フォローするのが頼光氏だからといって、世の中全てがそうだと言わん
ばかりですな。そんなに寅午ですか、真実に触れるというのは。
伝えないことは伝わらない、それだけの事ですが、どうして文字情報の
世界でそれをスポイルするんでしょ。
大いなる自己矛盾という奴では?
> ところで、"KENTAROU" <nobody@nobody.test> って誰なんでしょうね?
camel氏とサーバーの管理者しか知らないのに聞くんですか。
--
)狭猫(
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735