tetsutaro wrote:
> なぜ、「一人称として主人公があり、主人公の
> 独白があり、プレイヤーの選択が主人公の行動
> を決定する」ことが「PC視点」とつながるので
> しょう?
(中略)

  プレイヤーが存在しない小説やドラマと比較したり、操作性や
実装面の問題を無視して、他のジャンルのゲームと比較しても、
AVGにおける第三者視点と話の整合が取れるわけではありません。

> 私はその理由を歴史的に見て「TRPGの影響」と
> 考えていますが、さて。

  「TRPGの影響」や「慣れ」だけでも十分な理由だと思います
ね。また、AVGにおいてなぜ、そうした慣習が発生し固着した
のか、その理由も考えないと、あまり意味があるようには思え
ません。

> 私は「PC視点じゃない」とは言ってませんよ。

$ 前述の通り、1つの場面ではPCは常に1方向
$ しか見えない。(首を回せない)
$ これはPCの視点というより、演劇の背景(書き
$ 割り)とか挿し絵と考えた方がしっくりくる。

は PC視点を否定してるようにしか読めませんでした。あと

>  「PC視点」だけどよく見ると変な処がある。
>  (ほとんどの人は「慣らされていて」気にもしない)
>  色々変な処があるのに、「PC視点」ってAVGに
>  とってそんなに大切な要素なの?

  PC視点を否定しないで、そういう変なところを解消する方法
ってあるんでしょうか? 解の候補の一つはAGESですが、それ
以外になにかあります?
  また、そういう変なところを解消するために第三者視点を持ち
込んだところで、全てのシーンを1枚絵で表すなどしない限り、
実装面の問題から、どうやったって変なところは出ると思います
が、てつたろさんは具体的に、どういう表現で、AVGの各シーン
を表現して欲しいと思ってらっしゃるんでしょう?
#  そもそも、余程理解力のない者でもない限り、そのシーンが
#「主人公の目で捉えた映像そのまま」なんて思ってないでしょ
#うけど。

  もし通常パート(=イベント絵でないシーン)における PC視点が
「大切な要素」だと考えている人がいるとすれば、それはプレイ
ヤーよりむしろ製作者の方じゃないかなぁという気もしますが。
#  多分気のせい。


> 「内容はつまんないですけどね」と言われる
> と2980円でも惜しくなります。^_^;

  ちなみにDVD版は、音も3次元に広がる「AGES ACS」を搭載して
いるそうです。イベントで製作責任者の吉田氏は「平文や、主人
公の独白による説明文がなるべく少ないAVGを目指したい」という
趣旨のことを言ってました。
  あと web日記群などで最近ちょっと話題にのぼってましたが、
AGESでは、キャラの立ち絵の後ろ姿も表現されます。上から見た
図で
  |    C   |
  |         |
  |  A  B |
  |    主   |

となっていて、Cが後から現れた場合、主人公の方を向いていた
AとBは、主人公に背中を見せてCの方を見ます。
#  http://www.muvluv.com/Muvluv/overview.htm

  内容がつまんないのは、「ヨシダという生き物」氏のライター
としての限界に依ります。彼に「ラブコメ学園物」は絶対無理。
それをあらかじめ覚悟しておけば、それなりに楽しめます。

-- 
MARUYAMA Masayuki@DTI