Re: 自己責任論・オーストラリアのケース
>>>>> In <4097df68$0$19849$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
>>>>> "Junya Suzuki" <PP6J-SZK@asahi-net.or.jp> wrote:
Suzuki> そもそも連帯責任という段階からしてなんか読み違えているだけだと
Suzuki> 思うんですけどね。あんなバカな一家と連帯して責任なんて感じる人
Suzuki> はいないでしょう。
... 中略 ...
Suzuki> それで、タリバンに入ったのは豪州政府のせいだとか、米軍の捕虜に
Suzuki> なったのは豪州政府のせいだとか主張しているんですか?
前にも同趣旨のことを述べましたが、家族の発言が原因で、3人の元人質を
も非難対象としたバッシングが多くなったと思われるから、「連帯責任」を問
うているのも同然ではないの?、と私は見ています。
3人の元人質は、武装した(*1)自衛隊の派遣に反対だったでしょうが、反対
運動を積極的にやる運動家ではなく、報道、著述または人道支援活動をする人
たちでした。
(*1) 「丸腰なら応援する」旨の発言を記者会見で郡山氏はしていました。
---
兼松真哉
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735