宗樂@立川です。

In article <c5bghl$ktp$1@bgsv5647.tk.mesh.ad.jp>,
ai-ah@mwa.biglobe.ne.jp wrote:
> ようやくETCを導入しました。

 ここ数ヵ月人外の生活をしていたおかげで筑波・二本松方面へのお出かけも
キャンセルしまくるはめになって、未だに高額ハイカが手元に残っていたりし
て…。当然ETCも未搭載です。
#車検のついでに付けちゃおうかな。

> して... ともかく5万円ハイカが残っていればこんな事考えず
> に済んでいたんですけどねぇ。

 そうですねぇ〜。

> 本題へ
> ETCのサービスが開始されて間もない頃はゲート前で立ち往生
> している車をたくさん見てきましたので、とりあえず「ゲート前で
> 止まるつもりで」減速しながらレーンに進入し、通過OKになって
> ゲートが開いてから再加速してゲートを通る様にしています。
> しかし、かなりのスピードで突っ込んでいる車もかなりいるようで
> 追突や急停止等のトラブルに巻き込まれそうでもあります。
> 
> 皆さんはどうしてますか?

 一応JHとしては20km/h以下を推奨していますよね。でも現実には40km/h以上
で突っ込んでいる車も相当数います。
#料金所の辺りって大抵40km/hの制限速度ですよね。

 人の横断や認識の失敗等も考えると高速で突っ込むのは恐いし、かといって
きっちり速度を落していると馬鹿に突っ込まれたり危険な割り込みをされたり
というのもありえるわけで…。

 周りの様子を見ながら安全と思われる速度まで安全と思われる方法で減速し
て通過するしか無いんじゃないかなと思います。
#ドライ路面でハイグリップタイヤ履いていればある程度無理も効くかもしれ
#ないけど、雨ふりにスタッドレスなんて状況じゃ無理はできませんしね。

---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU03026@nifty.ne.jp
       jg4kez@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』