M_SHIRAISHIさんの<800c7853.0403210352.486b3b0c@posting.google.com>から
>eurms@apionet.or.jp (M_SHIRAISHI) wrote in message news:<800c7853.0403200356.2af6014@posting.google.com>...
>> Atsunori Tamagawa <tamagawa@worldnet.att.net> wrote in message news:<0WP6c.56165$H44.1035794@bgtnsc04-news.ops.worldnet.att.net>...
>> >
>> > 以下の問題を毎日ずーーーっと考えてるんですけど、
>> > これ、本当に可能なんでしょうね?
>> > 
>> > >【問題】 単位(=1)の長さの線分と、任意の長さ s の線分とか与えられているとき、
>> > >
>> > >  1) s^2 の長さの線分を作図せよ。
>> > >
>> > >  2) √s の長さの線分を作図せよ。
>> > >
>> > >  3) s^(1/3) の長さの線分を作図せよ。
>> > 
>> 
>> ギャグだったりして。 ヽ(^。^)ノ
>
>
>「ふざけんじゃないよ!」って声が聞こえてきそうなので、マジメに回答
>しておきます:−
>
>上記の、1)と 2)とは「定規とコンパスのみで」作図できます。(゜д゜)
>
>
># 3)は「定規とコンパスのみでは」作図できないことが証明されています。

π^2とか√πも描けるんですか?
すみませんが、作図法をお教えください。

-- 
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp