送信者: "Seaside Hotel" <dream-seeker48@aurora.ocn.ne.jp>
件名 : Re: うちのケンタロウがご迷惑をおかけします。母より



"Norimasa Nabeta" <nabeta@mars.dti.ne.jp> wrote in message
news:9tq6c.4$OI4.2931@newsall.dti.ne.jp...


> --
> のりたま@そもそも相手がまじめに議論に応じてくれる
>      と前提している世間知らずなところが
>      既に国際政治なぞを論じる資格に欠いている。
           ↑
        そうかな?
大二次→第二次の間違いでした。

日本のアイデンティティはアメリカとは
逆になっています。
西洋の人々は自己主張がつよく
東洋の人々は概して寡黙である。
これも理性と感性で説明できます。






東洋で発達したものは感性=宗教であり
西洋で発展したものは理性=科学である。
今までより、一段と立ち入った形式で書いてみた。
勿論、人間だから理性も感性も備わっているのだが
どちらに力点が置かれているかである。
Evry rule has its exceptions. (例外のない規則は
無い) で例外的人間が居るのも事実だ。
東洋の人々は感性に力点が置かれており
西洋の人々は理性に力点が置かれているのです。




① 感性とは細やかな暖かな心のことである。
② 感性とは物事を直感的に全体的に本質的に
  把握する力である。
③ 感性には信ずる心が含まれる。
  信ずる心とは究極的には宗教に昇華される。
④ 感性は質を高めるのに適している。
⑤ 感性は求心力がある。
  何故なら感性は物事の本質に求心的に迫って行
  く力のことである。
⑥ 感性は時間軸に力点が置かれている。
⑦ 感性は右脳に関係している。
⑧ 日本は特に感性を成熟させたのである。
  それは日本が島国であるからである。
  さらに言えば宗教なかんずく仏教を成熟=
  完成させた。
  島国で有ると言うことは語学が中々うまくならない
  とか国際性に欠如するとかのハンディはあるが
  一つのものを成熟させるのに適している。
  日本が仏教有縁の国であると言うことは
  弥勒菩薩の瑜伽論(ゆがろん)に曰く『東方に
  小国有り 其の中に唯大乗の種姓のみ有り』
  とある。この意味は日本人は大乗仏法に縁の
  ある国民であるという意味である。
  ちょっと難しくなるかも知れないがインドが釈尊と
  いう迹仏(しゃくぶつ)を生み出したのに対して
  日本は本仏(ほんぶつ)が出現した国なのであ
  る。これこそが日本のアイデンティティそのもの
  です。奇想天外に思えるかもしれないが、科学
  =理性と対比して考えると分かりやすい。
  科学はニュートンの“絶対時間、絶対空間”より
  アインシュタインの“相対時間、相対空間”へと
  向かっています。すなわちイギリス(島国)より
  アメリカ大陸へと渡って行ったのです。
  仏教は逆にインド亜大陸より日本(島国)に向か
  ったのです。
⑨ 感性は漸進主義である。何故なら感性には
  信ずる心が含まれるから。
⑩ 感性は集団主義の傾向が強い。
  何故なら感性には求心力があるから。
  其のほか感性と理性は表面的にはすべて逆に
  成っている。

  
理性とは物事を分析して論理的に説明する力である。
① 理性には懐疑精神が含まれる。懐疑精神とは
  科学を発達させたものである。
② 理性は量に力点が置かれている。
  量と言うのは荒っぽさがある。
  西洋の文明が量的であるのは、本質的には
  その分析的手法にある。
  分析的であるということは物事を部分化すること
  である。部分化すると必然的に量に成って行く。
  西洋の文明が量的であるということは音楽とか
  絵画に端的に現れる。
  オーケストラというのは量的音楽である。
  絵画も日本画に比べて油絵は絵の具をベテベタ
  と塗りたくって量の上の質です。
  言語も日本語が質的言語であるのに対して
  英語は量的言語です。
  日本語の単語が一語一語丁寧に発音される
  のに対して英語は荒っぽく丁寧でないのである。
③ 理性には、遠心力が含まれる。
  感性の反対であると考えると分かりやすい。
  西洋は求心力を持たせるためにヨーロッパ
  統合が叫ばれている。
  それに対して感性には求心力があるから
  遠心力をもたせてバランスを取ろうと官から
  民間へ中央より地方分権へとか規制緩和とかを
  やっているのです。
④ 理性は空間軸に力点が置かれている。
⑤ 理性は左脳が司る。
⑥ 日本が感性を成熟させたに対してイギリスは
  理性=科学を成熟させたのです。
  イギリスが理性を成熟させたことは産業革命が
  起きたことからも分かる。一時は『世界の工場』 
  として隆盛を極めたがアインシュタインがアメリカ
  に亡命した時点で科学はイギリスよりアメリカに
  移動したのである。
⑥ 理性は急進主義である。
  何故なら理性には懐疑精神がふくまれるからで
  す。
  共産主義でもヨーロッパでは急激に崩壊したが
  アジアではかろうじて残存している。
  アジアの人々は信ずる心が強いのです。
⑦ 理性は個人主義を押し進める力が強い。
⑧ 理性は中性であり善悪に通じる。
  即ち、科学の発達は全て善悪に通じる。

即ち現代は理性と感性ががっぷりよつに組み
その根底から融合しようとしているのです。

すなわち現代とは西洋と東洋がぶつかりあい
昇華され様としているのです。

僕はjapan.chacha-jokes にはむいてないことは
充分承知しています。

この辺で  あばよ!!