Re: My precompiler
竹中@狛江.電中研です。
In article <YAS.04Mar9231611@kirk.is.tsukuba.ac.jp> yas@is.tsukuba.ac.jp wrote on Tue, 9 Mar 2004 14:16:11 GMT:
>事前条件とか事後条件のチェックをCで書いて入れるのとどの辺り
>が違うのでしょうか。
たぶん、同じだと思います。単に私がさぼりたいのと独自変更したい
だけです。
たとえばですけど、以下のようなものです。
1)chk abc
と書いてあれば、abcというtableを矛盾チェック(&チェックライト)する
ルーチンを追加して、別途必要な追加ルーチン(ライブラリ)フラッグを
立てる。
2)";"の解釈を反対にする等。コンパイラを2種類以上使うと、文法が
似ていないと混乱するんですよ(;を入れ忘れたり、キーワードを
間違えたり....)。
3)a社対応、b社対応をソースセレクタで切り替える。
>チェックが重たいなら、後で部分評価系で取り除きます。#ifdef
>でもいいけど。assert() 入れてもいいけど、入れなくてもいいで
>しょう。
myだと、自分のチェックはフラッグ一つでon/off可能です(結構楽)。
-----------------------------------------------------------------
電力中央研究所 電力システム部 竹中 清
- kiyos - kiyos - kiyos - kiyos - kiyos - kiyos - kiyos - kiyos -
takenaka@criepi.denken.or.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735