Re: 近視眼の日本の戦略
MAC屋けんちゃん wrote:
> 改憲、軍事力での解決、交際貢献など自衛隊法のどこにもない。
>
> 日本の国民、指導者は、アジアを底上げすることこそが最大の安全保障である
> ことをしり、アジアの教育、啓蒙思想、それらの底上げを図り、制度の近代史
> 民法体系化に力を貸すことだ。
なるほど。しかし、それよりも日本国内の教育水準と研究水準をもっと上げるこ
との方が先決である。これはぼくの言葉では、相手国との相対的接触でもって変
化することの無い一種の「物的財産」である。そう捉える以上、ぼくの立場から
は「日本国を強くする理由」と成るものである。
ところで、ドイツはフランスに100年遅れての近代化。日本はそのドイツにさ
らに遅れること100年。これは何を意味しているのか?第一番に目につくのが
研究レベルの低さである。特に社会科学の分野の遅れは甚だしい。ところが科学
技術分野は必ずしもそうではない。その理由は簡単である。
社会科学は「食の種」に直接必要ないが、科学技術は「食の種」に直接関わる。
これが日本の考えであった。なんのことは無い。貧乏人だからである。貧乏人は
まず命を維持することを考える。関心はそこに傾注する。ために、社会科学はお
ざなりにされたのである。しかも社会科学の発展には積み重ねが必要。現在目
立った成果として現れていなくともそれ無くしては将来の目立った成果も期待す
ることはできない、そういう性格をもっていた。一方、自然科学はぽっと出でど
うにか成る。これも社会科学を軽んじた原因であった。
しかし、その社会科学に弱い国民は自分の方向を自信を持って予測できない傾向
が有る。従って先々を考えた大望も抱けない。結局自信・信念の無い国民がぞろ
ぞろ排出され波間に漂う浮き草のように存在位置を定められないまま時が過ぎ
る。これではだめだ。結局は科学技術をどう活用するかの方向性もしっかりした
信念んもと決めあぐれるけっかになる。知っていることと言ったら金に換算すれ
ばいくらに成るかだけ。
さあ、無駄遣いは装う。全ては国内を強くする「財産」に当てよう。その中でも
特に学術研究費にもっともっと当てるべきだと思う。
--
みんなのケンちゃん
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735