| From(投稿者): | gel987@hotmail.com (gel987) |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.comp.dev.disk,fj.sys.ibmpc,fj.os.linux |
| Subject(見出し): | Re: 何故 SCSI 製品? |
| Date(投稿日時): | Wed, 25 Feb 2004 07:06:39 +0000 (UTC) |
| Organization(所属): | gel987 |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <m38yj1m7qb.fsf@nightmare.hm.taito.co.jp> |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <c1hhhu$6mp$1@news01.isp.us-com.jp> |
| Followuped-by(子記事): | (G) <m3eksi8o9d.fsf@nightmare.hm.taito.co.jp> |
> ・Linuxのサーバ用途にはSCSIのサーバ用PCがいい Linuxだからと言うことはないと思います。OSがなんであれ、サーバーだからでは? で、SCSIの理由はみなさんと同じです。サーバーですからデータアクセスが速い、安全性、保全性等からSCSIでしょう。もちろんRAIDも考慮の内です。 > ・SCSIのHDDは壊れにくい これは動かなと思いますが。SCSIかどうかではなくザーバー用かそうでないかなんです。 というわけで >・Linuxのサーバ用途にはSCSIのサーバ用PCがいい >・SCSIのHDDは壊れにくい は実際の疑問点なのでしょうが実は微妙に着眼点がずれていると思います。