てつたろです。

"KURABAYASHI" <kura-asa@nifty.com> wrote in message
news:c0ql9h$ovr$1@news511.nifty.com...
> 倉林です。
>
> In article <c0ip57$152$1@news1.point.ne.jp>, tetsutaro_zzz@yahoo.co.jp
says...
>
> >AirでもOneでも痕でも、主人公の個性は一貫して
> >いると思いますが。
>
> 前にも言いましたがここら辺の感覚の違いは面白いですねぇ。
> 私はどのゲームも基本的な人格は設定されているが、さらに
> プレイヤーの「個性の選択」によって「行動」が決められると
> 感じていますね。

女の子の好みも個性の内、というなら
ほとんどのギャルゲーはそうかも知れませんね。
あるいは、選択肢によっては多少の個性の揺らぎが
あるものもあります。
(素直に「はい」と答えるか、照れて「いいえ」
と答えるか等はそうですね)

ただ、共通ルーチンを通るときの主人公の行動は
どんな選択肢を通ってきても同じだし、それ
はそれで制作者が設定した主人公の個性だと
思います。
主人公の性格フラグのようなものを持たせない
限り、本格的な個性の変化は難しそうです。

いずれにせよ、プレイヤーの性格がそのまま
反映されるAVG/ノベルゲームは今の技術では
ちょっと無理です。
(なぜこんな話を持ち出したかは「投影型」/
「他人型」の定義に関する文章をご参照下さい)

> AVG、まあノベルゲームも私は違いがないと思いますが、なにも
> 行動を直接選択する事だけなものはほとんどないと感じています。

私も一緒くたにノベルゲームと扱って
いたのですが、客観的システム的に
それが間違いであると知らされ、
今はほとんどの場面では「AVG」と
「ノベルゲーム」を併せて表記して
います。

> 行動でなく個性を選択するんですから、プレイヤーの選択によって
> 意外な行動をキャラがとっても不思議ではないですね。まあそれが
> そんな事をするはずが無い、と思う人がいるのもわかりますが。

私は意外性を楽しんでます。^_^
他の多くの人もそうであろうと
考えています。
「そんな事をするはずが無い」
と考えるとしたら「自分だったら」
が前に付くのでしょうかね。
#女の子の前で真っ赤に上がって
#しまう主人公が特別な理由無く
#遊び人のように振る舞えば誰もが
#「そんなはず無い」でしょうが、
#さすがにそれはストーリーが破綻
#するので誰もやらないでしょうし。

> # 「彼女が好きだ」という選択を選んでも、実際は恥ずかしくて
> # いえなかった、という行動をとるとか見たいなのも別に普通だと
> # 思うんですけどね。

ですね。
それはむしろ私と同意見です。
そんな恥ずかしがり屋の主人公が
実は強面の大男だった、というのも
意外性があって面白そうですが、
そんなとき主人公の顔が出てもいい
とは思いませんか?

> >$ あの主人公は特に夢もなければ、思考もない。当たり前です
> >$ね。「プレイヤーを示す記号」でしかないですから。
> >
> >と考えられている、と。
> >(本当に?)
>
> 突き詰めれば選択史を選ぶ事をしなければ進みませんが、まあそこ
> まで言わなくても、投影というのはなにも行動を全て指定するという
> 事ではないと思いますね。個性があるキャラに指針をあたえることが
> できるのもまた投影の形でしょう。

先述の話は言葉の定義の問題です。

$  キャラクターに感情移入するためには、そのキャラクターが
$ 何を考え、何を夢に見、何をしようとしているかがわかった方が
$ いいですから。
$  つまり「主人公は他者」である。
$  いわゆる「ファイナルファンタジー」系ですね。

これは飯塚さんが「他人型」と分類されています。
その前提で話をして参りました。

対する「投影型」は

$  対してゲームの歴史に脈々と流れる「主人公同一性」があり
$ ます。「ドラゴンクエスト」がわかりやすいです。
$  あの主人公は特に夢もなければ、思考もない。当たり前です
$ ね。「プレイヤーを示す記号」でしかないですから。

と定義づけられています。
STGの戦闘機、レースゲームの自車もそれに分類される
ようです。

まあ、厳密な分類など無く、「どちらにより近いか」
と、プレイヤーが「どちらと感じるか」の問題のような
気もします。

私が、「キャラクター性の高い主人公には顔(や声)が
欲しい」という考えに対し、「投影型の主人公は記号
だから顔は邪魔」というのが飯塚さんのご意見のよう
です。

(断定にできないのは飯塚さんのご意見を私が正しく
理解できていない可能性があるからです。というより
100%、飯塚さんの考えを理解するのは無理。
飯塚さんの書かれた文章から読みとった情報を解釈
し、私なりの理解に結びつけることしか出来ません)

ただし、"$"で引用した文章は飯塚さんご自身の投稿
された文章です。
(なぜか京大サーバからは消えていますが、googleで
みると残っています)
倉林さんがそこから何を読みとられるかも、倉林さん
ご自身の判断にお任せします。 m(_ _)m

-- 
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp