Re: Q:一酸化炭素と空気
<kounoike@mbh.nifty.com> wrote
in message news:bv7h55$sia$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...
> > 都市ガスは大部分がメタン(分子量=16)ですから酸素(分子量=32)、窒素
> > (分子量=28)よりかなり軽くなります。不完全燃焼のCO(分子量=28)とも
> > れたガスを混同しているようです。
> ということは,CO警報機は天井近くに設置します。という記述は誤りということが
石
> 段さんの意見なのでしょうか。
不完全燃焼を警告する為のCO警報機なら温度が高いので、器具の上方、
天井近くに設置するべきでしょう。その意味では間違いではないと思い
ます。
もしCOを含むガスのガス漏れを検出する目的なら、同時に含まれる水素
(たぶん)を狙ってやはり上方に設置するのではないかと思います。この
場合はCO警報機とは言えません。
プロパン、ブタンなら下でしょうけど、ほぼ同じ分子量なら、風でどち
らに流れるか判らないので、どうしたらよいか見当がつきません。
石段
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735