Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: "Lamia" Newsgroups: fj.soc.politics Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQjhFMmw9YTBsTzozWE5yOj4+TiFKGyhCUmU6IA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOzM6akJzISI5cTJxQWE0fEl8NSIhKSFLGyhC?= Date: Sun, 25 Jan 2004 09:11:46 +0900 Organization: odn.ne.jp Lines: 42 Message-ID: References: <400a1001$0$10646$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> <400d3fe3$0$23281$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> <400e8be7$0$23276$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> <400fcfdd$0$591$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> <400ffb8e$0$608$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> <401205c7$0$19834$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <40126bf2$0$23278$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: nwtfa-01p1-56.ppp11.odn.ad.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nwall1.odn.ne.jp 1074989539 40162 61.116.116.56 (25 Jan 2004 00:12:19 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 25 Jan 2004 00:12:19 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4922.1500 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4925.2800 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:9359 "Junya Suzuki" wrote in message news:40126bf2$0$23278$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp... > http://www.jun-koga.net/prof.html > がまたUCLAに戻っていて、しかもこのような一文が・・・・(投稿時点) > -------- > ※お詫び > 情報が錯綜したため、古賀潤一郎が昭和51年にエクステンション・スクールに参加した > 大学名をU.C.L.A.からC.S.U.L.A.に訂正しましたが、本人に確認の結果、当初の記載通り、 > U.C.L.A.(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)でした。 > お騒がせしましたことを深くお詫び申し上げます。 > -------- > 素直にホームページを閉鎖した方が良くない?  しかしUCLAに関しては、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000208-yom-soci UCLAは読売新聞の取材に対し、「1890年にまでさかのぼって在籍者名簿 を検索した結果、『J・コガ』という人物は『ジム』と『ジェフリー』の2人だけで、 『ジュンイチロウ』という名前はなかった」と回答した。  またUCLAは多彩な公開講座を持ち、単位の取得はできないものの一般市 民に門戸を開いている。この公開講座に関しても、過去35年間の受講者名簿 に「ジュンイチロウ・コガ」という名前は見つからないという。 -------- と、在籍した記録がないことが以前より指摘されていますね。 > 民主党が彼をなかなか切れないのは、民主党自由党合併の象徴だからか?  古賀氏は元々自由党の人間でしたから、「小沢をつぶす口実にする」ために、 わざと悪化するのを放置しているのではないでしょうか。  山崎氏を国政に復帰させない事だけを考えた場合、海外から離党届を送らせ 古賀氏を離党させた上で、そのまま次の選挙まで古賀氏が日本に帰ってこない という手があります。  あんな古賀氏でも国会議員である以上は不逮捕特権があるはずで、例え明確 な法令違反があったとしても、逮捕して身柄を国内に連れ帰ることは困難です。  そして、身柄が国外にある限り起訴することは出来ず、古賀氏が有罪になって 国会議員を失職することはありません。  もちろん、国会議員の歳費は通常どおり支払われるので、生活に困ることもあ りません。 # いいご身分ですな。