Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!uinet.or.jp!Q.T.Honey!news.join.ad.jp!news-sv.sinet!newsfeed.mesh.ad.jp!not-for-mail From: Nekoma Suzuaki Newsgroups: fj.rec.av Subject: Re: DVD-R compatible. (was: Re: Gokigenyou #1 (1/8)) Date: Sat, 17 Jan 2004 00:53:37 +0900 Organization: BIGLOBE news user Lines: 59 Message-ID: References: <3989355news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: ciwak21ds25.fks.mesh.ad.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: bgsv5647.tk.mesh.ad.jp 1074268419 14511 211.135.246.25 (16 Jan 2004 15:53:39 GMT) X-Complaints-To: news@mesh.ad.jp NNTP-Posting-Date: Fri, 16 Jan 2004 15:53:39 +0000 (UTC) X-Newsreader: EdMax Ver2.85.5F In-Reply-To: <3989355news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.av:201 検討の結果DVD-RAMに保存している猫間です。 In article <3989355news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Shinji KONO wrote: > 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 > > In article , SGU03026@nifty.ne.jp (Koichi Soraku) writes > > > DVD-R互換モードにしてありますか? > >  なってませんでした。;-( デフォルトOFFなんですね。 > > 僕はオフで使うべき物だと思います。 レコーダーで見るだけならばOFFのままでも構わないのですが、-Rに焼く機会が 多いのであれば、余計なエンコード処理を避けるため、常にONにしておいた方が 良いと思います。 録画してから「ONにするのを忘れた〜」と嘆いても仕方ないですし。 > >  ただ、マニュアルを見る限りでは音声多重と2/3サイズの場合にしか関係し > > てこなさそうなんですけど、それ意外の場合にも効いて来るのでしょうか? > > (2/3?) それだけじゃないかな。 ちょっと調べてみたところ、違うのは解像度と音声多重だけみたいです。 DVD-R互換モードではDVD-Rの規格に合わせて録画します。 ところが、「DVD-R互換か否か」というのは、映像データの解像度などを 調べているのではなく、「この映像はDVD-R互換モードで録画しました」 という意味のプロパティを見ているだけのようです。 そういうわけなので、 > > #ふつ〜にSPでステレオ放送の番組を録画していてCMカットしただけのはずな > > #んだけど…。うーむ。 のように、ふつ〜に録画しただけではDVD-R互換を意味するプロパティが 書き込まれないので、解像度がDVD-R互換になっていても再エンコードを 要求されてしまうそうです。 #なので、映像データのプロパティをいじるだけでDVD-R互換になるらしいです。 #もちろん解像度が合わなければ正常に焼けないのですけれど。 -- ************************************************************ 猫間 鈴秋 / NEKOMA SUZUAKI mailto:nekoma@mvj.biglobe.ne.jp http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/ ************************************************************ RAM保存に決めた理由 1.気軽に保存できる(気に入らなければ消せばいい)。  一枚のコストが高くても書き換え可だから割高じゃないと思う。 2.カートリッジだから指紋を気にしなくていい。  両面ディスクでも取り扱いが楽。 3.一度-Rに焼くと取り込むのが面倒。  逆に、RAMから-Rを焼くのはいつでもできる。  PCに取り込んでノイズ除去してから焼くことも可能だし。