The fjj chronicle No.8 (2003/12/31)
fj.jokes 年代記 No.8 (2003/12/31)
今日の編集者:江原 純一 <j-ehara@pop17.odn.ne.jp>
■ベートーベンの「第九」 EUの国歌に <news:fj.jokes>
「国歌」とか「社歌」とかいうと,堅苦しいものと決めつけがちだったの
ですが……。
■Re: 日日翻訳 <news:fj.jokes>
…………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………えっち
■アブラ屋騒動 <news:fj.jokes>
アブラカダブラ……
ところで,「アブラカダブラ」は元々何語だったのでしょう?
■Re: 「いたんでいる」 <news:fj.jokes>
きょうのボブ・サップ対曙戦,1ラウンドで曙が「いたんでいました」。
■FJJ ニュース 芳野家、起死回生の秘策 <news:fj.jokes>
ああ,特盛は幻の一品になってしまうのですね…食ったことないけど。
今後は「ねぎだく」「つゆだく」で肉の量を節約しつつ売っていくことに
なるのでしょうか。
■よいお年を <news:fj.jokes>
ざんき 【慚愧/慙愧】(名)スル
〔「ざんぎ」とも。元来は仏教語で、「慚」は自己に対して恥じること、
「愧」は外部に対してその気持ちを示すことと解釈された。「慚」「慙」
は同字〕自分の言動を反省して恥ずかしく思うこと。
(三省堂「大辞林 第二版」より)
■編集後記
ずいぶんと間があいてしまいましたが,今年最後のfj.jokes 年代記でした。
よいお年を。
P.S. 白が勝ちました。
--
江原 純一 mailto:j-ehara@pop17.odn.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735