Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!jpix!giga-nspixp2!newsgate1.web.ad.jp!news501.nifty.com!not-for-mail From: "Hattori Yasushi" Newsgroups: fj.soc.traffic Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IEVUQxskQjtgSzQ7djhOGyhC?= Date: Tue, 23 Dec 2003 23:16:48 +0900 Organization: @nifty netnews service Lines: 43 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: cs3a145.ppp.infoweb.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news511.nifty.com 1072189996 21449 202.219.179.61 (23 Dec 2003 14:33:16 GMT) X-Complaints-To: - NNTP-Posting-Date: Tue, 23 Dec 2003 14:33:16 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.00.2314.1300 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.00.2314.1300 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.traffic:265 hattyです。こんにちは。 Yu_0 wrote in message news:bs7gej$m6h$1@news-est.ocn.ad.jp... > “ETCシステム利用規程”の第7条 > http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2001/01/29/riyoukitei.html ETCを持っていないんで気に掛けていませんでしたが,恐いですねえ。 こんなこと書いてあるんだ。 2 係員が車線を横断する場合がありますので、十分に注意して通行して   ください。 > うに思います。プロの仕業なので交差点同等だとは思えませんけれど。 20km/h以下に規制して,しかも人も横切るかもねとあるんですから,も う交差点以上のような気が・・・。 -------------------------------------------------------------- 私は,ETCゲートでこれから事故が多発すると踏んでいます。(死亡事 故には至らないかもしれないですが。) 一般レーンの渋滞の列から見ていて思ったんですが,ETC初期の時は, ETCを通過する車両がおっかなびっくりな感じで十分減速して通過して いました。でも今はどうでしょう。結構なスピードで抜けていく車両をよ くみます。1台だけならたいした問題にはなりませんが(上記係員の横切 りを除く),ETCが普及しダンゴになってゲートに突っ込むことをイメ ージしてみてください。高速から降りたての場合40km/hに落としたつもり でも実は60km/hくらい出てしまっている初心者ドライバー&何も考えず前 の車両について行ってしまう者。 さて,ダンゴの先頭でETC誤作動 → ゲート閉 → 玉突き必死 だよね。 ETCは,そんなに誤作動するの?って人は,検索エンジンで調べてみて。 結構しているみたいですよ。ETCは普及したら危ないって。 #解決策は,ETCゲートにオービスかな。 ----- hatty hatty2@nifty.com