Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!news.jstar.ne.jp!nd-tk001.ocn.ad.jp!news-gw2.ocn.ad.jp!nn1.news.ocn.ad.jp!not-for-mail From: "kaikyo" Newsgroups: japan.anime.gundam Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiU5JUglaSUkJSshPCVRJUMlLxsoQg==?= Date: Tue, 16 Dec 2003 03:11:27 +0900 Organization: NTT Communications Co.(OCN) Lines: 45 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: p5071-adsao03yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nn-tk106.ocn.ad.jp 1071603398 22218 219.165.75.71 (16 Dec 2003 19:36:38 GMT) X-Complaints-To: usenet@ocn.ad.jp NNTP-Posting-Date: 16 Dec 2003 19:36:38 GMT X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2720.3000 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2727.1300 Xref: ccsf.homeunix.org japan.anime.gundam:2496 海教です "大島 敬行" wrote in message news:brkevl$7np$1@cobalt01.janis.or.jp... > 一歩間違えると、ホントにもうF90の焼き直しである。 > やっぱり、当たり前過ぎるもんだから、あえてデザインしないのだろうか。 最近つくづく思うんですが、ガンダムシリーズにおいて「画期的」だった作品という のは 「ファースト(MSV含む)」「Z」「F91(F90などのMSV含む)」だけなんじゃないかと。 かなり誤解されそうな言い方なんですが、個人的に好きとか嫌いではなく後々転用さ れ るアイデアを提示した作品という点において、この3作品は「画期的」だったと。 > ブリッツの機能を簡易的に実現、本体はPS装甲を展開しつつパックから独自にミ ラー > ジュコロイドを噴出、取り回しのいい小型火器を装備した、オンミツストライ カー。 これってスカイグラスパーに装備すればスカイグラスパーがステルス機になるってこ と ですよね?だとしたら爆撃系の装備の方が良いかと(マインレイヤーだな、これ じゃ) あと、スカイグラスパーの量産計画はあるようですよ。(宇宙用だったかもしれませ んが) > それが無理なら、一番使い勝手の良かったエールを、いっその事、着脱ではなく標 準 > 装備で組み上げてエースパイロット用に配備、エースストライカーダガーなんての は > どうだろう。 ストライクダガーは厳密にはGMじゃないらしく、GMにあたるストライク直系の量産機 が 計画中らしいです。(ストライクダガーはバスター系の量産機らしい) このストライク直系の量産機はストライカーパックに対応するようです。要するに、 ストライク&スカイグラスパーのコンビをそのまま量産しようという魂胆のようです ね。 以上、主にホビージャパンのSEED MSV関連の記憶でした。 -- 海教 kaikyo@hotmail.com