"Muraki" <muraki_n@doglover.com> wrote in message news:oprz5l1ubn0wnoex@news.doglover.com...
> > アメリカの1州になったら勝手にアジアとは外交できないし、日本人の自主権は
> > 大きく損なわれるでしょう。誰もそんなことに賛成する人はいません。
> 
> ですから、自国が米国になるのですから、自国の主権は強化されるわけです。損な
> われたという理由はなんですか。どこがどのようにそこなわれたというのですか?
> お答えください。

日本人が日本人の将来を自分たちで決められない状態がどう転んで主権が強化される
って言えるわけ?

日本が現在、アメリカ側についてるのはアメリカに強要されてやってることじゃありません。
そのほうが日本にとってメリットがあると判断して日本政府が選択してやってることです。

そういった判断も日本政府に自主権があるからやれるわけで、すべてアメリカの連邦議会
が決めたことを押し付けられたら、それこそ日本の資産はどんどんアメリカ本国に収奪
されるでしょうね。

あなたのような捨民党的妄想癖の強い人はアメリカに追随している現状を見て、だったら
アメリカの1州になってしまえと短絡するんでしょうが、イギリスにしろその他アメリカを支持
している国にしろ別にアメリカと完全に価値観が一致しているわけでなく、単にアメリカに
ついたほうが国益にかなうと判断してやってるだけであって、アメリカに併合されたほうが
メリットがあるなんて考えている人なんてほとんどいません。

むしろ、そういう机上の空論をかざす前に、イラクの復興支援に自衛隊を派兵しないでも
国際関係をうまくやっていけるという証拠を示してください。でなければ、いくら小泉さんを
批判したところで現実的でないと一蹴されるだけです。

ちなみに、私は民主党を支持してますが国防に関しては今回の小泉さんの判断は
正しかったと思ってます。っていうより、アメリカ側についちゃった以上、あれ以外に
答えは出せなかったでしょう。とりあえず自衛隊が派兵されることになるわけですが
それだけでなく現地の人に不満がでない程度に有効な援助をすべきでしょうね。

もちろん、企業がもっとイラクへ行ってビジネスができるように環境整備することも
したたかにやるべきです。現地の人のニーズにもかない、しかも日本の企業にとっても
メリットとなるような支援をすることが、単なる無償援助以上に効果があると思います。

自衛隊なんてイラク復興の全体からすれば大したことでなく、むしろイラクにおいて
日本の権益をいかに確保するのかのほうが重要だと思います。ある程度したたかな
部分も持ってないと良いところだけちゃっかり他の国に持って行かれちゃいます。

いい人過ぎちゃいけないってことです。