宗樂@立川です。

In article <br23la$nm1$1@news1.point.ne.jp>,
tetsutaro_zzz@yahoo.co.jp wrote:
> 私は、RD-X2で¥100kOverだった…

 表示部が豪華で羨ましい…。X3はねぇ…。

> 日立LG製のDVDマルチプラスドライブが
> アキバで安いそうです。バルクですが。

 新製品でも出るんでしょうかね。原価償却できて安く売れるようになったの
か? 一応ハコ入りリテール品でした。LGブランド品は同じ日立LGドライブのメ
ルコ品よりも格段に安かったです。

 このドライブ、ケース入りのRAMは中身出せるヤツじゃないと使えませんが、
これ位の値段なら許容範囲内です。
#まだ真面目に使ってないんですが、添付のB's GOLDからCD-Rとして見えてい
#ないような…。何でだ?

> 家のPC(D.TOPとnote)のDVD-ROM装置は、
> ともにDVD-RAMの読み取りを保証していません
> が、入れたら再生できました。(ラッキー!)

 しまった、試していなかったです。;-( でもまぁ、古の8倍速CD-ROMドライ
ブが不調になっていて、交換を考えていたので結果的にところてん式に交換で
きたので問題なし。(^^;;;
#まだSCSIの8倍速CD-ROMドライブとか現役で使っています。SCSIの4倍速CD-R
#もあったり…。

> (お金持ちですか?)

 ボーナス一部カットで大泣きです。;-(
#これじゃ予定していたLSD+ミッションOH+工賃をまかなえないので代わりに
#予算10万円でHDRに出資する事に決定したのでした。

> UHFが複数局で放送しているメリットを生かし、
> Open Office calc で時間管理表を作りながら
> 何とか録画しています。

 一応テレビ埼玉・TVK・MXTVが受信できるのですが、あまり真面目にスケジュー
リングしていなかったので結構泣きを見ています。

> 「ハードを如何に保管しておくか」
> という問題。=ベータで実感)

 そうですね。とりあえずその時点で一番長続きしそうなメディアに移し変え
ていくか、ハードを動態保存しておくか…。
#実家のSL-HF3000まだ生きているかな…。Hi8もあったりして。(^^;

 そーいえばカウボーイビバップで古のビデオデッキを捜し求めるというネタ
があって大笑いした記憶が…。(^^;
#たしかベータだったはず。

> 「保存」と言えば、RD-X2でCMカットのため
> "HD→DVD-RAM→HD"という編集をしたら、
> ノイズが入ってショック!!
> (画面と音声の一部が…)

 なんと…。圧縮しているので切り貼りが大変っていうのはわかるのですが、
ノイズはちょっと辛いですね。音声だけでもLPCMにしておくか…。

 引用前後しますが、

> 人気があるのは知っていますが、
> 本はまだ見ていない。
> (あの表紙には抵抗があるので)

 もう20年以上少女漫画に浸っていて、Charaまで買っていた(カルバニアと能
瀬くんと銀英伝目当て)者としては全く抵抗無しです。:-)

 昔から少年・少女の成長モノ(松本零士作品や成田美名子作品とか)が好きで、
『マリみて』もそういう要素が強くて思いっきりはまっちゃいました。:-)

> TV版を見て、面白ければ本も買うかも。
> (結構な巻数が出てるよなぁ)

 はまったのは遅ればせながら今年はじめです。昨年末の暴燃会で某幹事補佐
にそそのかされて、気が付くと一冊目を買ってから一週間もたたないうちに全
部集めてしまっていました。
#気を失っている間に集めてしまったということにしたい。(^^;

In article <3FD4DEC7.C83FEC96@dd.iij4u.or.jp>,
shibuya@dd.iij4u.or.jp wrote:
| > 修行が足りない、ということですね。
| みごとなダブルスタンダードですね。
| #誰か「唐突に関係の無い話を持ち出さないこと。」
| #といっておわらせてくれえ…

そうなのですか。
ねこみみです。
#といってねじ曲げてみるテスト。

| ロザリオを渡す自信があっても芝居でとちるなどという醜態は
| 見せられないから練習は大事ですね。なんて気高い志なのでしょう。

 もう少し引っ張って値下がり待って、結果ぶっつけ本番行き当たりばったり
の光画部魂発揮といきたかったところですが、そこまでの勇気はありませんで
した。(^^;
#いや、さすがにそれではまりい^H^H^Hマリア様に失礼かと。

| まったく平気なんでなんでそういう人が多いかわかんなくて。

 本屋で平積みされている文庫をぱっと眺めていると、やっぱりコバルトはソ
ノラマやスニーカー等とは微妙に違う雰囲気出ているかなという気がしないで
もないですが、ガキの頃からコバルトやX文庫に慣れてしまっているので…。

 Webの書評を見ていると少女漫画なれしていないと辛い絵柄だとよく書かれ
ているところの紺野キタのドミトリーシリーズにどっぷり浸かったうえ、初夏
位だったか話題に上った例の百合本のVol2もgetしてしまった私としてはなん
ともいえません。(^^;
#マイナー誌ばかり読んでいるせいか少年漫画タッチと少女漫画タッチをシー
#ムレスに読む事になったりしてあまり違いを意識しなくなってしまった…。
#ヤンマガやマガジンのCLAMPも全く違和感感じなくなったし。
##『C!!』を読んで笑えるようになっている時点でお終いかも。(^^;;;

| 『ヤミと帽子と本の旅』を見てたら能登麻美子さんの白薔薇のつぼみ

 そーいやそうだ。気付かなかった。(^^;
#なんか最近声優への拘りが弱くなって来ていて…。

---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU03026@nifty.ne.jp
       jg4kez@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』