GONさんの<bq8mrn$7ei$1@news511.nifty.com>から
>"Shiro" <h9shiro@tky2.3web.ne.jp> wrote in message 
>news:bq8kec$2610$1@usj.3web.ne.jp...
>> GONさんの<bq2j0c$gqd$1@news511.nifty.com>から
>> >特攻などという愚かなことを考えた当時の中年オヤジの上層部は
>> >本当の意味で日本を救うためなんてことは考えてなかったと思います。
>> >自己の面子を繕うことしか考えていなかったからこそああいった
>> >馬鹿馬鹿しい特攻なんてことをさせたんでしょう。

 国家に対する無条件降服はそれまで行われた事のない無茶な要求です。その
無条件降服を受け入れ可能だったとする論拠は何でしょうか。


>>  無条件降服を拒否する事が「本当の意味で日本を救う事にならず、自己の面
>> 子を繕うこと」になるという意見なのだろうか。
>> 
>>  「本当の意味で日本を救う事」とはどういう意味なのだろうか。
>
>要は情勢を見ればもう勝てる見込みはないって状況だったのに
>無駄とわかっていながら特攻などという愚かなことを若い世代に
 
 「無駄とわかっていながら」との事ですが、その様な事を発言している
「当時の中年オヤジの上層部」の具体例を教えて下さい。


>やらせたことそのものがかなりの罪であって、逆にその中年オヤジ
>が自ら退くことで若い世代が犠牲にならずに将来の日本を託すこと
>だってできたはず。

 226事件の青年将校から考えると、「若い世代」の方が「中年オヤジ」よ
りも過激な行動を取る可能性が高いと思います。


>でも、逆な意味、ああいった特攻に代表されるような多くの犠牲が
>あったから、戦後の原動力が生じたという面もなきにしもあらず
>なんで、あのときこうして”れば”なんて言っても意味ないのかも
>しれません。

 「戦後の原動力」とは具体的には何を指すのでしょうか。


>それもこれも”神の見えざる手”なんでしょう。

 意味不明です。もっと具体的に説明して下さい。