From(投稿者): | "Masayuki Hasegawa" <hasegawa@traumland.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.comp.misc,fj.os.linux,fj.os.ms-windows.misc,fj.sys.mac |
Subject(見出し): | Re: 複数OSをハード的に実現する技術 Intel 「Vanderpool」 |
Date(投稿日時): | Tue, 2 Dec 2003 10:23:08 +0900 |
Organization(所属): | NTT Communications Co.(OCN) |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <bq358o$e7r$1@news511.nifty.com> |
(G) <bq6lh4$3ua$1@news511.nifty.com> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <bqgpha$562$1@nn-tk102.ocn.ad.jp> |
"EDA Takahito" <edataka@nifty.com> wrote in message news:bq6lh4$3ua$1@news511.nifty.com... > 江田@足利と申します。 > 略 > InterのVanderpool等と直接関係はありませんが、サブジェクトやMacOSと > Windows云々という箇所を読ませていただき、ふと懐かしの一品を思い出しま > した。Apple純正のPCコンパチカードです。 略 脱線ついでに私も思い出しました、FM−11を。 8ビットバスに寛容なので、68008カードも8088カードも装着できる。