Re: スタートメニューの表示項目
"NISHIO" <it1g-nso@asahi-net.or.jp> wrote in message
news:3fb3d317$0$19835$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...
>
> "Zero" <intonic@hotmail.com> wrote in message
news:bp0fpe$p32$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...
>
> > スタートメニューに「最近つかったファイル」
> > がありますが、この項目が表示されないように
> > することはできないのでしょうか。
>
> 1.「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」を開く
> 2.「[スタート]メニュー」タブの「カスタマイズ」をクリックする
> 3.「詳細設定」タブの「最近開いたドキュメントを一覧表示する」のチェックを
外す。
> 4.「OK」「OK」で閉じる
>
> 以上
>
> 「クラシックスタートメニュー」にする手もあります。
NISHIOさん、どうもありがとうございました。
視覚効果を全部はずしてパフォーマンス優先に設定して使って
クラシックスタートメニューにしていたのですが、そのとき、
「最近つかったファイル」が表示されてジャマに感じていまし
た。いろいろとカスタマイズを紹介しているサイトを参考にして
設定していたら、どうもかえって重たくなったように感じて、
元に戻して、XPらしくしたのですが、そうするとメニューに
「最近つかったファイル」がなくなっていました。
教えていただいたとおり、タブを除いてみると、そのチェックが
外れた状態になっていました。
自分のした質問からはずれてしまいますが、どうもXPのプレーン
のスタイル・設定に近いままにしておいた方がいろいろと紹介され
ている設定よりも体感的にも好調にに感じて、結局は元に近い状態
に戻してしまったのですが、他の方はどうなのでしょうね・・・
もちろん、アニメーション効果とかポインタの影とか、表示までの
時間を短くしたりということはやっていますが。
ともあれ、参考になり助かりました。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735