さいとう@OCNゆーざ(人生負け組)です。
#両方に関係あると思ってクロスポストしてますが、
#不要と感じられたら削ってください。

偽液晶 TV/AV 環境を製作しようと、

・液晶 Display LL-T1510A (SHARP)
・TV チューナ付アップスキャナ
  TV-Box2 (V-Gear)
・ BS 内蔵ビデオ HR-V500 (Victor)
・PlayStation 2 (SONY)

を入手して組んでみたんですが......

負けました。

すべての元凶は安物の海外製のアップスキャナで、
もう大後悔なんですが。

出た症状:
・プレステ 2 のゲームの発色、ピントがとても甘い
  字がつぶれる
  (ファミコン並みに感じる)

・ TV チューナ機能でうけた画像がゴースト掛かった
  ような感じに見えた
  → ビデオでアンテナからうけ、ビデオ端子経由で
     アップスキャナに渡したらましになった

まあ、この辺は「ああ、こんなもんかな」と思って
いたんですけど。

・ビデオのテープ再生画像が、ノイズがひどい
  → 中古品だったのでヘッドの不良を疑い、ヘッド
     クリーナにかけても症状改善せず。
     ふと思いついて、手持ちのテレビデオに接続し
     確認したらちゃんと再生された......

今回、このテレビデオを更新しようとして入れたのに、
ビデオ再生ができないならそりゃだめでしょ、と。

ついでに、 BAWLS 買うついでに MK にいって、電波
新聞社のアップスキャナ見てみたら、発色ずいぶんと
まともだしプレステ 2 じゃなくて Dreamcast だった
けどゲームもいい感じで動いているし、と、やっぱり
安物買いしないでまともなの買えばよかった、と後悔。

#だって、ビックでもヨドバシでも扱い小さいし......

とまあ、ここまで失敗談なのですが、この手のアップ
スキャナを使ってみている方、あれはやめた方がいい
という情報をお持ちの方など教えていただければ。

#あと個人的に思ったんですけど、アップスキャナに
#スピーカーついてる方が便利ですね、やっぱり。
#まあ別売りでも高いもんじゃないけど。
-- 
+N+
西4東    さいとう  のぼる<j0315@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+