Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!np0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!newsfeed2.sony.co.jp!newsfeed.noc.sony.co.jp!ganews-ga-sony!vspnews!belldandy!freyja!news01.so-net.ne.jp!news-post.so-net.ne.jp!not-for-mail From: "nao" Newsgroups: fj.rec.av Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiUzITwlSSRAJDEkRyRiMjskLEpRJG8kayEpGyhC?= Date: Sun, 2 Nov 2003 13:10:13 +0900 Organization: So-net Lines: 25 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: pdf656f.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1158 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.av:81 こんにちは、なおです。 皆さんに色々と教えていただいて、とてもうれしいです。 早速近くのヤマダ電機に行き、スピーカーケーブルを買ってきました。 切り売りはしていないとのことで、1種類だけ在庫に置いてあった DENONのAK−1000/30を購入しました。 ケーブルを交換してみて、早速視聴してみると、本当に雰囲気が ガラリと変わりますね。今までよりも音に奥行きや広がり、深みが 感じられ、同じシステムなのに全然別のものと思うくらい良くなりました。 それに、いくつかDVDやCDを聞いてみると、聞こえていなかった音が 聞こえ、格段に良くなっているのが感じられます。 1ランク上のクラスの構成にしたような印象です。 もう少し早い時期に交換していれば、もっと良かったのになぁと つくづく痛感しました。 ところで、ケーブルを観ていて疑問に思ったのですが、ケーブルに 印字してある文字の中に「→」が書いてあるのですが、これは 接続する方向を示しているのでしょうか?AVアンプ→スピーカーの 順番のことかなと思い、矢印の向きを統一して接続しました。 何も説明が書いてなかったので、疑問に思いましたが実際 どうなんでしょうか?