"Woods war" <uzawass@hotmail.com> wrote in message
news:bnuuo9$15f34k$1@ID-131345.news.uni-berlin.de...
> "谷村 sakaei" <tanimura11@nifty.com> wrote in message
> news:bnurec$ff3$4@news511.nifty.com...
> > 厚労省官僚はパートの人まで厚生年金に加入させ世話を焼こうとしています。
>
> これは世話を焼こうというのではなく、今まで第3号被保険者で保険料納める
> 必要が無かった人を、第2号にして保険料を徴収しようという狙いではないの
> かな?

もちろん
その狙いもあるのでしょう。

目先をしのごうとしてね。

パートの年金は有利にするといっていますね。
ということは?
彼らが年金を受け取るようになったらもっと年金収支は悪化するということでしょう
?
パートの人も結局うまい話で今税金を取られるだけとわかっているわけです。
いざもらうときになったら話は変わらざるを得ませんね。

ですから、有利な儲け話にはウソがあるわけです。

こんなところからも信用されないのでは?

NHK夜6時のラジオニュース解説でやっていました。
パートの人も85%が反対しているほうです。

当たり前だといいたい。

こんな目先をしのぐ信用ならない話にだまされるような国民ではないのです。

>
> > 業界の反対の声が大きくなっているようです。
> > 当たり前です。
>
> そりゃ、雇用しているほうは保険料分人件費があがるから反対するわな。

そうですね。

税金が上がり
経営がやって行けなくなりゃ誰だって反対するでしょう。

パートもその分減らされるし、時給も下がる。
税金が上がって良いことなどありません。

『40年先は年金が増えて有利です?』

バカ言うなっての。

2050年には5300万人で3200万人の年寄りを養うようになるのですよ。
1,6人で1人の年寄りを養わねばならなくなる。
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/nenrei3.htm

当然収入のある年よりは年金から税金を取られますね。
じゃ、パートで払った年金を足したら不利になることだってあるじゃないか。

とにかく税金など払っただけ損。
これ庶民の知恵。
(伝統的で年季が入っている)

パートの方たちが反対するのは当たり前です。