Re: 目クソ・鼻クソの政権交代
何れにも偏らない、正しいご意見と思います。
蛇足・・・日本国平和憲法は、世界に誇れる憲法と信じていました。然しながら、
社民党の憲法擁護論を聞くと、憲法だけが残って日本の国は消滅するのでないかと心
配になります。(考え過ぎで無ければと願っています)
Shimomura
"Kaz Hagiwara"さんへ <kazhagiwara@yahoo.co.jp> wrote in message
news:3FA1F78E.59E3F2E3@yahoo.co.jp...
> pad wrote:
> > 今テレビ・新聞はこぞって選挙の争点が政権交代であるか
> > のように煽り立て、
>
> これ自体は悪くないですね。「政権交代」は、何年かに一度はあるべきで
> しょう。政治家・官僚をいろいろな意味で引き締めますから。政権を取る
> 側も、取ってみないとわからないことがあるし。世の中に政権政党を経験
> した政党が増えれば、絵空事のような理想論を国会で述べて失笑を買う連
> 中も少なくなって今より少しは実のある議論が展開できるのではないでしょ
> うか。
>
> じゃ、社民党はどうなのかって? 見ての通りですね。学習しない結果が
> このていたらくです。土井党首はインタビューで「せめて(政策の提出が
> 許される)20議席はほしい」と情けない希望を述べましたが、かつては
> 100議席は常連の政党のなれのはてです。総理まで出しながら政権を担
> うということがどういうことかわかっていない、というか、分かりたくな
> いのがこの政党です。
>
> その素性を見破って村山を総理に祭り上げた自民党はたいしたものです。
> 結果、政権を担当したとたんに、「万年野党」でいられなくなった社会党
> は自分の居場所がなくなって、凋落していきました。しかも案の定凋落し
> てもまだ学習したくないらしいのが、いかにも社民党というか。
>
> 一方の自民党は野党を経験して学習の跡がうかがえます。でなければ、小
> 泉を総裁にというトレンドは出てこなかったでしょう。
>
> 民主党が旧社会党化するかどうかは、いっぺん「政権」という踏み絵を踏
> ませてみないことにはわからないことです。ぜひいっぺんやらせてみるべ
> きですね。
>
>
> > マスコミは、ジャーナリズムの原点に返って、一人一人の
> > 有権者が主体的に投票選択の自由を十分発揮出来るよ
> > うに、豊かな情報を視聴者や読者に多角的に提供すべき
> > である。
>
> これには同意します。
>
> 萩原@グリフィス大学
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735