"J_Saita3 premium" <J_Saita3@hotmail.com> wrote in message
news:3f94aea8_2@news.premium-news.net...

当方はそうは思いませんね。日本は国内で物事をやるんであれば国内の独特の雰囲気
でうまくやるのでしょうけれども、対外国ともなれば元々「ダメ」に出来ていたので
す。

「筋を通さないから」ではないでしょう。筋は途中までは通しますよ、日本は。とこ
ろが最終的なところまで、最終的なところを見届ける所までの「筋は通さない」ので
す。必ずそのどこかのプロセス上で「妥協」とか勝手に相手を「信頼」するとかを行
うのです。「妥協」とか「信頼」とか言うと聞こえはいいが、何の事は無い、<人任
せ>だと言う事。風に任せるとか太陽に任せるとか雨に任せるとか。

もともと「対抗」すると言う事は不得手。そうでしょう。日本人の文化は自然に「合
わせる」とか自然に「同化する」とか、そう言う精神構造で生きてきた。反対者が現
れた場合には「対決」とか「対抗」するというよりも<ずるく立ち振る舞う>ことで切
り抜ける。天皇制支配の時代にも「戦い」はあったけれども武士が政権を取ってから
の「戦い」とは恐らく質的に違ったでありましょう。

太平洋戦争で負けてからは原始日本の感覚に日本国全体が逆戻りをしてしまったと当
方は考えるわけです。J_Saita3 premiumどう思いますか?

--
おいらはMac@Individual.NET