坂口大臣留任はんた〜〜〜〜〜い。
《坂口大臣留任はんた〜〜〜〜〜い。》
新聞で坂口大臣の留任濃厚が伝えられている。
まさか。
坂口厚労相が留任?医師会代表で最大の抵抗勢力が?
改革を推進する小泉内閣なのに?
自ら医師であり、医師会代表の坂口大臣を留任させるはずがない。
坂口大臣留任はんた〜〜〜〜〜い。
《自由化に応じない業界代表を大臣にしてどうする。》
坂口大臣は医師であり医師会代表のような方だ。
業界代表が大臣をやっているようなもんで、改革など片っ端から蹴っ飛ばす。
鴻池大臣とのやり取りでもそうだった。
自由化に頑として応じず拒否し続けた。
自由化に応じない業界代表を大臣にしてどうする。
とんでもない。
坂口大臣の留任はんた〜〜〜〜い。
《医師会は自由化に反対し、いまや最大の抵抗勢力》
医師会は国の財政支出をもっと増やせといっている。
いまや福祉予算は20兆円で国の税収の半分近くにもなる。
なのにまだ増やせという。
国民生活を負担で押しつぶして平気だ。
一方で規制緩和や自由化には全く応じない。
豊富な資金力に物を言わせ金で規制を買っている。
汚い手口で改革を阻んでいる。
今や医師会は最大の抵抗勢力の一つになっている。
《官業独占の福祉分野は宝の山》
工場が海外に行き、福祉分野は成長分野としても需要だ。
この分野を官業で運営し高負担にしたのでは、官業が国民生活を押しつぶすことにな
る。
税収は不足し、不足を埋めるため負担はあがる。
悪循環になる。
福祉分野の自由化と規制緩和で民間企業を活性化すべきだ。
福祉分野は宝の山になっている。
国鉄がJRになる様なもんだ。
国鉄民営化の何倍もの市場が手付かずで転がっている。
自由化すれば活性化する。
雇用の税収も増えるのだ。
一方で負担は軽減する。
一石数丁。
福祉分野の自由化を急ぐべきだ。
ここの改革こそまさに日本の構造改革になるのだ。
最も重要な改革だ。
《重要な改革を阻む医師会、医師会代表の坂口大臣。》
それをまるで石のようにかたくなな態度ではねつける医師会。
その代表の坂口先生でしょ?
留任?
だめだこりゃあ。
改革も掛け声倒れに終わる。
改革改革と声はすれども、姿は見えず?
小泉内閣の3年間が予測できるかのようだ。
坂口大臣留任はんた〜〜〜〜〜い。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735