> fj.jokes の目的はただ一つ、“受けをとる”ことにあります。
> 受けさえ取れるのであれば、たとえ外人でも、トンデモさん
> でも、負け組みでも、人ですらなくとも投稿が認められます。

この投稿には非常に深い洞察が含まれています。

あなたはひょっとして疑っていませんか?

「自分は、ひょっとして負け組ではないだろうか」

と。

「そんな風に思ってしまった時点で負け組だ」と、
つい考えてしまうかもしれませんが、それは誤り。
自分が負け組であることを、気づくことすらなしに
すごしてしまう人の何と多いことか。

さてそれでは、負け組と勝ち組の分岐点はどこか。
ここでチェックポイントをあげてみましょう。

今日は unix 編です。
このどれかをしたことのある人は負け組です。

・ make を「まけ」といっているのを、聞かれた
  ことがある
・ rusers を「るーざーず」といっているのを、
  聞かれたことがある

......いかにも、負け組ですね。
そんな発言をしてしまいながら「自分は勝ち組だ」
などと主張するおこがましい人間はよもやいない
でしょうけど。

さらにはこんなのも含まれます。
・ 1 日 1 回は、 ls のつもりで sl を起動して
  しまう
・ core を「これ」といっているのを、聞かれた
  ことがある
・ wc を「トイレ」とうけ狙いで発言してしまい、
  はずした
・ less を見て「レスって?」とうけ狙いで発言
  してしまい、はずした
・ kernel の話題の時、数秒後が予測できるにも
  関わらず「さんだーす」といってしまう自分の
  発言を、抑制できなかった

さて、あなたは負け組ですか?

                       ほくなん % です......