Re: Impression: Honda Life
宗樂@立川%体調ぼろぼろです。
#飯食った後薬飲んで寝てたけど熱下がらない…。;-(
In article <bjepot$aed$1@news-est.ocn.ad.jp>,
j0315@cocoa.ocn.ne.jp wrote:
> 先週末、レンタカーで道南ぐるっと 1000km 回ってきて
> みてたんですけど、そこで乗っていたのが Honda Life.
> なんでももう少ししたら新モデルが出るそうですけど。
実家で母親が現行というかもう先代と言ったら良いのかJB1ライフの初期型
に乗っています。
> 借りたのは AT, 4WD のモデルなんですが、とにかく、
2WD(FF)で3ATのたしか中間グレードのヤツでした。
#もしかしたら一番下だったかも? B or Gどっちだったかな?
> オーバードライブ Off にできないのと、足周りがふわ
> ふわしてるのとで、かなり違和感ある乗り心地でした。
> あんまり走ってて気持ちいいもんじゃなかったです。
> コラムシフトは慣れですね。足元は広いけど。
OD/OFFできないというか3速ATだったりします。3速でも減速比は0.9台後半
でほぼ1と言って差し支えない程度だったかと。コラムシフトはなれると結構
良い感じです。ハンドルからあまり手を離さずに済むのは良いですね。
脚はなんか気持悪いです。初代ワゴンRと比べるとボディもしっかりしてい
て8cm幅が広がった分横方向ふんばってくれる感じはあるんですけど、その前
に乗っていたToday(JW2/JA2)に比べると変なロールのしかたをしてちょっと恐
い感じ。
タイヤもその重量[*1]に対して貧弱[*2]で、下りでブレーキ残しながら曲が
る時などタイヤの容量不足を感じてしまいました。
加えて電動パワステがなんだかゲームのコントローラみたいな感触で脚周り
とあいまってロードインフォメーションがとても希薄なんですよね。多分これ
が違和感の原因じゃないかと思います。
> あと、燃費がものすごく悪いです。
燃費は初期型の2WDも悪かったです。一番の原因はその重量なんでしょうけ
ど、3ATで各ギヤが離れているのを補うためにストール回転数が高めになって
いるのも効いているのかなと思っていました。
> 長距離主体の道のり (まあ、札幌市内もそれなりには
> 走ったけど) だったのに、結局 1000km/75L ぐらい。
大人二人+荷物少々で田舎の街乗り+都市間の移動(帰りは米一袋追加)半々で
12〜13km/Lという所だったかな? その前のJW2/JA2(3AT)に比べて3km/L以上悪
いです。これならロゴ買った方が良かったんじゃないかって本気で思いました。
> 席がフラットにできたのは、寝るとき便利でしたけど、
> 運転の G に対するサポートとかは全然ないです。
このあたりはJW2/JA2もおんなじ感じでしたね。ホンダの軽自動車の椅子は
褒められたモノではないようで…。
> まあ、軽だというのを差し引いても、絶対買わないと
> 思いますね。自分のお金では。
母親は荷物が載せやすいと喜んでいましたが、さすがに燃費の悪さにはまいっ
ていたようです。Todayが無くなったおかげで他に選択肢が無かったのでライ
フになった(Zがあったけどあっちはある意味もっと酷い)のですが、もしToday
が継続されていたら[*3]そちらを買っていたでしょうね。
#なんだかんだいってTodayって良く走る車でした。
*1: 車両重量が800kg越えているんですよね…。私が以前乗っていたEP82の前
期型よりも重かったりする…。
*2: たしか145SR12だったはず。その前のJA2ポシェットですら145/70R12だっ
たのに…。
*3: 現在、Todayは復活していたりするのですが……これはさすがに…。(^^;
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/index.html
---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU03026@nifty.ne.jp
jg4kez@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735