Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed5.infoweb.ne.jp!news.wbs.ne.jp!not-for-mail From: "tom-ud" Newsgroups: fj.news.usage Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQk19MnJFWSRLJEQkJCRGGyhCKHdhczobJEI8Qkw+ODYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQicbKEIp?= Date: Thu, 4 Sep 2003 16:41:48 +0900 Organization: Web-Shizuoka, Shizuoka JAPAN Lines: 143 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: ppxn109.enta.cli.wbs.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: mail.wbs.ne.jp 1062661311 27086 210.146.113.109 (4 Sep 2003 07:41:51 GMT) X-Complaints-To: usenet@news.wbs.ne.jp NNTP-Posting-Date: 4 Sep 2003 07:41:51 GMT X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1158 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:727 "頼光" wrote in message news:bj5rcc$32h$1@bgsv5647.tk.mesh.ad.jp... > >  馬脚も現れきったようですね。 > >  個々に指摘しますが、自己と他者の区別が付いていないとい > う症状が顕著に表れていますね。これは、人格形成に失敗して > いる場合によく見られる傾向ですから、そこを改めないとこれ > からも同じ誤りを繰り返すことになるでしょう。 何を言ってるんだかこの馬鹿は。 自分で自分の言ってることが全然わかってないようだね。 黙ってろって。 > In article , tom-ud wrote: > > > In article , tom-ud wrote: > > >  仮に万が一私に問題があったとしても、そのことによっ > > > て tom 氏の問題を無いことにはできません。それとこれ > > > とは、別の話です。 > > > > は?私の問題って? > >  まともに日本語が書けないようです。 >  これでは、何を聞きたいのか他者には分かりません。にも関 > わらずそんなまともでない文章を世界中に発信しているわけで > す。 >  ここから、自己と他者の区別がついていないことが分かりま > す。 はいはい、話をそらして誤魔化そうとしても無駄。 で、結局私の問題については具体的にあげられないわけね。 何を馬鹿なことを言ってるんだか。 >  なお、結局この意味不明の疑問文を発することで、tom 氏が > ここで犯した誤りには、下記の (3) が追加されました。 > >  (1) 自らの問題から目を逸らして逃げている点 >  (2) 関係の無い話を持ち出した点 >  (3) 日本語が書けない点 > >  修行が足りません。 全部、「ということにしたい」っていう頼光の願望じゃん。 何を馬鹿なことを言ってるんだか。 > > > # で、私に問題があるということは、論証できていないわ > > > # けです。それでは、語るに落ちるというものですね。 > > > > 論証しなくてもログ見ればわかる話。 > >  ということにしたいのですね。 > >  tom 氏は、自分が において > 具体的な論点を全て切ってしまったことの意味を、理解できて > いないのでしょうね。 > >  切ってしまった結果、tom 氏が具体的にどの記述に対してど > のような問題があると考えているかという話は、tom 氏の内部 > にしか存在しなくなりました。 >  他者は tom 氏の頭の中を覗くことはできませんから、この > 状態で他者が「ログ見」たところで、tom 氏の主張は分かりま > せん。それを「わかる」と言い張ってしまったことで、自己と > 他者の区別が付いていないことが結論できます。 まとめると、 私の「もっと投稿のレベルを下げてみてはどうか?」という提案に、 頼光は「一定レベル以上の投稿しかできない」ということで、 これは「普通以下のレベルの、平易な表現での投稿が出来ない」ということで、 すなわち「平易な言葉を使った投稿が出来ない」ということ。 だから平易な言葉が使えない頼光は 日本語の修行が足りないってわけ。わかった? 後はログやスレッド見て考えて。 > > >  唐突に関係の無い話を持ち出さないこと。 > > > > 関係ないということにしないと気がすまないのね。 > >  ということにしたいのですね。 > >  私の願望など何の関係も無い話です。 >  関係の無い話が更に関係の無い話にすっとんでいますが、こ > れも馬鹿がよく見せるパターンです。 私の願望など何の関係も無い話。事実は事実なんだから。 何を馬鹿なことを言ってるんだか。 > > > >頼光が日本語の修行が足りないのは事実以外の何物でもない。 > > > > > >  ということにしたいのですね。 > > > > できればそんなことにしたくは無いけど事実だから仕方がない。 > >  ということにしたいのですね。 私の願望など何の関係も無い話。事実は事実なんだから。 何を馬鹿なことを言ってるんだか。 > > 頼光は自分のこれまでの投稿をそれぞれ300回以上見直してみれば? > >  「みれば」何なのやら。 >  先立って指摘した、「たら」の事例と全く同じパターンの誤 > りを犯していますね。 >  従って、ここからも tom 氏が自己と他者の区別が付いてい > ないことが分かります。 > >  修行が足りません。 というふうにしか解釈できないから日本語の修行が足りないって言うの。 >  実の所、他人の頭の中身を勝手に既定できてしまう発言は、 > これもまた自己と他者の区別が付いていないことを意味するも > のです。 > >  修行が足りません。 これはそのまま頼光に返すよ。 何度そういう発言をしているか自分じゃ全然わかってないし。 >  当たり前ですが、正しい論証があって初めて結論の正しさが > 保証されるのです。「だから」等のフレーズは、読者に読みや > すさを提供するために、論証部分と結論部分の切れ目を明確に > することを目的として使われるフレーズでしかありません。 > > # 馬鹿って、悲しい生き物ですね。 ログやスレッドをマトモに見ていない馬鹿の独り言だなこれは。 わざわざ「当たり前ですが」と言ってるけど、 そんなものは当たり前でも何でもないの。 論証するまでもなくログやスレッド見ればわかるものならば、 論証する必要なんてないわけ。 だから「百聞は一見にしかず」なわけ。 その程度の読解力もない頼光は修行がたりないわけよ。 >  なお、このパターンが現れるのは、馬鹿がその理解度が低い > 故であり、tom 氏が馬鹿であることの指標となるものです。ま > さに、Subject 通りの話ですね。 勝手に私を指標にするなよ、馬鹿が。 ま、馬鹿はそういうふうにして指標を立てたがるってことはよくわかったけど。 あえて言うなら「馬鹿がその理解度が低い」っていうことには賛成。 その点で頼光が理解度が低いってことがものすごくよくわかったし。 以上。