久野です。

yas@is.tsukuba.ac.jpさん:
> >   そうですか、その「同時でない」場合はCFDを分けることによって
> > 実現される、というのではダメですかね?
> 
> えっと、私は、「CFD」の定義には、あまりこだわっていません。
> こだわっているのは、個々の議案の審議を並行にできるかどうかです。

 分かりました、それでしたらもう少し考えましょう。

> 別の CFD として独立させてしまってもいいですが、この場合は次
> のような問題点が出てきます。ある意味で「関連」しているのに、
> 同時に投票をする時の縛りが効かなくなります。たとえば、
> fj.net.watch, fj.news.from.misc, fj.news.from.2ch,
> fj.news.from.blog, fj.news.from.slashdotは関連しているので、
> 1度に投票して決着をつけるということでができなくなります。

  その「できない」がよく分からないのですが、私としては

    1度に決着したいときは1つのCFDにし、別々に(ないし順番に)決着
    したいときは別のCFDにする。議案のCFDの間の移動は管理人が判断
    する。

という方針を提案しているつもりですが、それではまずいですかね? 

> これも、同じです。

についても。

> > NGMP改定案(新城・久野版) v8
> > 3.4 CFD
> > 類似した議案を一括して審議することをCFD(Call for Discussion) と
> > 呼ぶ。CFDは管理人が管理するが、CFDに含まれる合意確認(CFX、後述) 
> > は管理人または提案者が管理する。

> 「類似した議案」というのは、新城が書いたものを引きずっている
> わけですが、新城もアイディアも引きずるとすると、この定義のま
> まで、

  はいはい。

> と言われても、ちょっとね。「同時」かどうかでCFDを定義し直す
> んですかね。でも、それだとCFDをないがしろにしている気もする
> し。まあ、私は CFD の定義にはこだわらないのでいいけど。こだ
> わるのは、「関連している具体的な案が同時並行的」に審議できる
> かどうかです。

  ようやく分かりました、では「類似」を落して「同時に決着すべき
議案」とすればどうでしょうか。

> > 3.5 議案群(IG)
> > CFDに属する議案は最終的に成立/不成立のいずれかとなる。議案が成立
> > するのは、その議案を含む議案群が成立した場合に限られる。

> この「議案群」の違いが、今一つ不明です。

  はいはい、明確化しましょう。で、何が不明なのかがまだ私には分か
らないので説明してくださいよ。たとえば

    同時に成立することが相当であると管理人が判断した議案の集まり
    を議案群と呼ぶ

とかそういう方がいいですか?

> 私は、「CFD」とか「議案群」のような複数の「議案」の集まりを
> 中心に考えるよりは、個々の「議案」に着目した方がわかりやすい
> と思います。個々の議案は、最終的に成立するか不成立になる。んー、
> なんて、わかりやすいんでしょう。

だからそこの「わかりやすい」「わかりにくい」に主観の相違があるん
ですよね。私も新城さんも自分が考えたものはわかりやすい :-) まあ、
どっちも自案を放棄してないんだから、しばらくの間それぞれ歩みよっ
てみたらいいんじゃないですか。

> いろいろな案がでてもめていた時、成立するものは、一番 yes を
> たくさん集めた「議案」です。これも、わかりやすい。

その原理自体はいいんですよ。それでもともとの話、現在のNGMPは1つ
の「議案」が1つの「CFD」だという想定があって、それじゃ不十分
(fj.net.watchとfj.news-from.*群の選択)ができないから今回の検討を
してるんでしょ。

新城さんの提案は1番yesを集めた「議案」が成立することによってそれ
と「依存」関係で結ばれたものも一緒に成立するわけじゃないですか。
だったら「一緒に成立するものはこれとこれ」ということを明示した上
で投票してもらわないとフェアじゃない、それなら「これとこれ」の
方を明示することから始めたいと私は思います。

> 議案群とか「CFD(久野)」とか、そういう概念がなくても、「議案」
> だけで十分という話はあります。

そういうわけで「個々の議案」だけでは十分じゃなくて少なくとも「依
存関係」はないと困るんですよね? 「依存」がなくてもいい?

> 新城が入れたかったのは、グループとしての「CFD」ではなくて、
> 「CFD期間」という時間的な縛りだけです。グループとしての「CFD」
> はなくても平気です。上の例でいうと、fj.net.watch,
> fj.news.from.misc, fj.news.from.2ch, fj.news.from.blog,
> fj.news.from.slashdotは、提出されてたのが数日ずれていたとして
> も、「CFD期間」は同時に終るということです。これも、わかりやす
> い。

  新城さんがどっちでもいいなら、現在のNGMPからの移行を考えると
CFDに期間がついているという枠組みは維持したいですね。

> CFD という用語自体、一般用語ではないわけで、これから fj に入っ
> てくる人には意味不明な用語です。この際、これも分かりやすいも
> のに替えたらいいんじゃないでしょうか。

CFDをどうしてもやめたいということでしたら、その意見に賛成の人が
他にいるかしばらく見守りたいです。ただ、その見守っている間にCFD
のある案を改訂して検討するのはいけませんかね。

> ・CFDの定義にはこだわらない
> ・個々の案に着目した時に「関連している」議案を、同時並行的に
>   審議して、同時に投票にかけて、同時に決着がつけられるように
>   たい。
  
  この2点についてはCFDの定義を「類似した議案の集合」から「同時に
決着をつける議案の集合」に変えることで対応できませんか。

> ・個々の議案の動作は、グループよりもわかりやすい。
> ・「CFD」という用語は分かりにくい。

        わかりやすい、わかりにくいは主観の相違なので…      久野