Re: 空(くう)とは何ぞや
In article <GM4Ya.2346$Fk4.325569@news1.rdc1.ky.home.ne.jp>, Yasuhiro Endo wrote:
>> なぜそこに祠があるのかって事を考える事が多いです。
>> ここで行き倒れた方がおいでになったのかな?とか
>> 村落に対してどういう場所にあるのかな?とか
>> どんな方を祀っておられるのかな?とかそんな感じ。
>
>信仰の対象のはじまりは身近な神威の発露を感じる所にある
>と思います。けれども、日の出の美しさ、道端の埋れ木などに
>心動かされない人間には「祀る」という感覚を理解して頂くのは
>とても困難な事です。荒神たる不幸や天変地異、疫病を抑える
>ために祀るのか、幸神たる豊作や好天を祝うために祀るのか
>は様々であり後世の教義に同調出来ずとも「祈りの風景」は心
>惹かれる場合が多いものです。
これはけっこう日本教の感性だと思います。
例えばイスラムでは偶像崇拝を禁じますから道祖神の置いて
祠というのは存在できないし、原始仏教でシッダールタは「祀
る」などの呪術的要素をどうでもいいものだと扱っていましたし。
ちなみに峠の祠は、たいがい疫神避けの結界パーツとして置
かれます。
--
頼光 mailto:raikou@mug.biglobe.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735