From(投稿者): | "hanaji" <hanaji@clubaa.com> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.editor.vi |
Subject(見出し): | Re: viに行をh表示させる方法 |
Date(投稿日時): | Tue, 22 Jul 2003 10:20:48 +0900 |
Organization(所属): | NTT Communications Co.(OCN) |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <bfgjnp$gd5$1@newsjp.mbn.or.jp> |
(G) <3988608news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <bfi3hj$q7g$1@nn-os102.ocn.ad.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <bfiuou$43s$1@newsjp.mbn.or.jp> |
hanaji です。 K.Hasegawaへ補足です。 > > Linuxにてvi(実際にはvimでしょう)を使用していますが > > 行を表示させるコマンドあるいはファイルへの記述が > > あるのでしょうか。 > > :set nu :set number という意味です。 これを省略して :se nu などと書けます。 他にも :set tabstop=4 などのようなこともできます。 一度 :set all をしてみてください。 --- hanaji @ clubaa.com