倉林です。

In article <3F1197FE.89451122@pc.highway.ne.jp>, ttanabe@pc.highway.ne.jp 
says...
>たなべです。

>ということで、
>魔導物語(DS版)→同1-2-3→同1-2-3/ARS(PC98版)→各ゲーム機
>メタルギア→SDスナッチャー→メタルギアソリッド等各ゲーム機用
>とか。(多分大幅に抜けあり)

スナッチャーは一応はメタルギアとは別物ではありますね。
SDスナッチャーのシナリオが真のスナッチャーのシナリオだと思うんですが、
結局コンシューマー版はマッドナーがラスボスで終わってしまいましたねぇ。

# メタルギアのPS2のやつはMSX版のゲーム画面がチラッとでたりしてましたね。

魔道物語はもう見ることはできないんでしょうね。ARSでキャラが一部リアル
タイプになってたりして迷走してた時代がなつかしい。


ちなみにこの話題みて思い出したのでスターアーサートリロジーを買って
きました。これができる日が来るとはいい時代になったものですなぁ。
当時はとても買えなかったし。VHD版オープニングまで見れるなんて。

# そしてよく資料も復刻できましたよねこれ。感動。

-- 
/倉林                 /
/  kura-asa@nifty.com /
/MSXはいいですよ。 /